일본 신문
かみすくさと
2023-11-12 16:00:09
번역
Anonymous 09:11 12/11/2023
0 0
번역 추가
かみすくさと
label.tran_page 종이 오징어 마을

むかし土佐とさ山奥やまおく二淀川によどがわのほとりに、成山なるやまというちいさなむらがありました

label.tran_page 옛날 옛적에, 토사 산에있는 니 요도 강 (Niyodo River) 강둑에 나리야마 (Nariyama)라는 작은 마을이있었습니다.
そのむらに、養甫尼ようほうに(ようほに)という一人ひとりあまさんんでいました
label.tran_page 마을에서는 Yoho Nun이라는 수녀가 살았습니다.

もともと養甫尼ようほうには、立派りっぱ殿様とのさま奥方おくがただったのですが、せんやぶれて殿様とのさまんでしまったため、このいてあまになったのでした

label.tran_page 원래 요헤는 아내의 아내 였지만, 전투를 잃고 주님은 죽었 기 때문에 수녀가되었습니다.
養甫尼ようほうにところに、おい三郎左さぶろうざ(さぶろうざ)もみつくようになり、二人ふたりしずらしていました
label.tran_page 내 조카 사 부로의 왼쪽 (사부로 자)도 Yoho Nun 대신에 살고 있었고 조용히 살았습니다.

ある養甫尼ようほうにやまたきぎあつめていると、きずついた武士ぶしたおれていました

label.tran_page 어느 날, Yoho가 산에서 장작을 수집했을 때 부상당한 사무라이는 쓰러졌습니다.
養甫尼ようほうに手厚てあつ介抱かいほうしてあげると、そのおとこ元気げんきもどしました
label.tran_page Yohei가 조심스럽게 신경을 먹었을 때, 남자는 그의 에너지를 되찾았습니다.
武士ぶしは、伊予いよくに新之丞しんのじょう(しんのじょう)というおとこで、やまえているこうぞこうぞ)のからかみつく方法ほうほうっていました
label.tran_page 사무라이는 Iyo 국가에서 Shinnojo라는 사람이며 산에서 자라는 멀 베리 나무에서 종이를 만드는 방법을 알고있었습니다.
養甫尼ようほうに三郎左さぶろうざはさっそくかみすき小屋こやつくり、夢中むちゅうになってかみつくりました
label.tran_page 나는 즉시 Yoho와 Saburo의 왼쪽에 종이 수키 오두막을 만들었고 종이를 만드는 데 흡수되었습니다.

やがてはるになり、養甫尼ようほうにさくらはなれたかみつくってみました

label.tran_page 결국 봄에 Yoho Nun은 벚꽃이있는 종이를 만들었습니다.
それ見事みごと仕上しあがりで、季節きせつ草花くさばなめあげていつしか「七色紙なないろがみ」といわれ、幕府ばくふ献上けんじょうする「土佐とさ特産品とくさんひん」としての貴重きちょうものとなりました
label.tran_page
殿様とのさまからかみ役人やくにんとして任命にんめいされた三郎左さぶろうざ大喜おおよろこびでした
label.tran_page

ところが突然とつぜん新之丞しんのじょうくにかえりたいとしました

label.tran_page
もし新之丞しんのじょうここおこなったら「七色紙なないろがみ秘法ひほう」がよそへれてしまう心配しんぱいした三郎左さぶろうざは、見送みおく途中とちゅうで「さかとうげ」までたところで新之丞しんのじょうかたなころしてしまいました
label.tran_page

その養甫尼ようほうに三郎左さぶろうざどうなったかわかりませんが、土佐とさ成山なるやまいまかみすきさとばれています

label.tran_page