일본 신문
学校がっこう携帯電話けいたいでんわってことができるようにかんがえる
2019-02-20 16:30:00
번역
Kim hye ri 13:02 21/02/2019
2 0
번역 추가
学校がっこう携帯電話けいたいでんわってことができるようにかんがえる
label.tran_page 학교에 휴대전화를 가져올 수 있도록 고안하다.

文部科学もんぶかがくしょうは2009ねん小学校しょうがっこう中学校ちゅうがっこうかよどもたちは学校がっこう携帯電話けいたいでんわっててはいけないとめました

label.tran_page 문부과학성은 2009년, 초등학교나 중학교에 다니는 아이들은 학교에 휴대전화를 가져와서는 안된다고 결정했습니다.

去年きょねんがつどもたちが学校がっこう時間じかん大阪おおさかおおきな地震じしんがありました

label.tran_page 작년 6월 아이들이 학교에 갈 때 오사카에서 큰 지진이 있었습니다.
大阪府おおさかふは、災害さいがいのときにどもたちに連絡れんらくすることができるように、携帯電話けいたいでんわって学校がっこうてもいいことにしようとかんがえています
label.tran_page 오사카부는 재해때 아이들에게 연락할수 있도록, 휴대전화를 가지고 학교에 와도 되는걸로 하려고 하고있습니다.
そして18にち携帯電話けいたいでんわ使つかかたあん発表はっぴょうしました
label.tran_page 그리고 18일, 휴대전화 사용법안을 발표했습니다.

柴山しばやま文部科学大臣もんぶかがくだいじんは「大阪府おおさかふあん携帯電話けいたいでんわ問題もんだい心配しんぱいなことについてかんがえて、携帯電話けいたいでんわ学校がっこうって場合ばあいルールめてあります」といました

label.tran_page 시바야마 문부과학 대신은”오사카부의 안은 핸드폰의 문제나 걱정상황에 대해 생각하고 핸드폰을 가지고 올 경우의 규칙을 정하였습니다.”라고 말하였습니다.
そしてくに学校がっこう携帯電話けいたいでんわってことができるようにかんがえたいといました
label.tran_page 그리고, 나라도 학교에 핸드폰을 가지고 올수있도록 생각하겠다고 했습니다.