일본 신문
1.5億年前おくねんまえ恐竜きょうりゅう骨格こっかくがオークションに 2おくえんこんくの値段ねだん予想よそう
2023-09-20 10:10:07
번역
yrp46 06:09 20/09/2023
0 0
번역 추가
1.5億年前おくねんまえ恐竜きょうりゅう骨格こっかくがオークションに 2おくえんこんくの値段ねだん予想よそう
label.tran_page 1.5억년 전의 공룡의 골격이 경매에 2억엔 근처의 가격과 예상

 およそ1おく5000万年前まんねんまえ生息せいそくしていたとみられる恐竜きょうりゅう骨格こっかくがフランス・パリのオークションに出品しゅっぴんされることになりました

label.tran_page 약 1억 5000만년 전에 서식하고 있었다고 보여지는 공룡의 골격이 프랑스 파리의 경매에 출품되게 되었습니다
2億円近おくえんちかくの値段ねだんなる予想よそうされています
label.tran_page 2억엔에 가까운 가격이 될 것으로 예상


 ロイター通信つうしんによりますと、「バリー」と名付なづけられたこの恐竜きょうりゅうは、草食そうしょくの、「カンプトサウルス」で、およそ1おく5000万年前まんねんまえジュラ紀後期きこうき生息せいそくしていたとみられます
label.tran_page 로이터 통신에 의하면, 「배리」라고 명명된 이 공룡은, 초식의, 「캄프토사우루스」로, 약 1억 5000만년 전의 쥬라기 후기에 서식하고 있었다고 보여집니다


 骨格こっかくたか2.1メートル体長たいちょう5メートルで、保存状態ほぞんじょうたいく、あたま部分ぶぶん9割以上わりいじょうほか部分ぶぶん8割以上わりいじょうほねのこっているということです
label.tran_page 골격은 높이 2.1미터, 몸길이 5미터로, 보존 상태가 좋고, 머리 부분은 9할 이상, 다른 부분은 8할 이상의 뼈가 남아 있다는 것입니다


 「バリー」は、1990年代ねんだいアメリカ・ワイオミングしゅう発掘はっくつされ、名前なまえ由来ゆらいにもなった古生物学者こせいぶつがくしゃのバリー・ジェームスによって2000ねん復元ふくげんされ、去年きょねんまでアメリカに保管ほかんされていました
label.tran_page ’배리’는 1990년대에 미국 와이오밍주에서 발굴되어 이름의 유래가 된 고생물학자의 배리 제임스에 의해 2000년에 복원되어 작년까지 미국에 보관되었습니다.


 来月らいげつ20はつかに、パリのオークションに出品しゅっぴんされることになっていて、最高さいこう1おく9000万円まんえん値段ねだん予想よそうされています
label.tran_page 다음 달 20일, 파리의 경매에 출품되게 되어 있고, 최고로 1억 9000만엔의 가격이 붙을 것으로 예상되고 있습니다