今回まとまった
報告書では、
地震によって
起きる津波が
伝わるより4
時間程度も
早く
潮位変化が
観測された
要因について、
噴火の
衝撃によって
生じた
気圧波が
速く
伝わり、
気圧が
急激に
変化したためだと
結論づけました。
「ラム波」と呼ばれる気圧波の一種で、秒速およそ300メートルと音速に近く、このラム波が伝わる過程で潮位が変化したということです。
気象衛星「ひまわり」で大気中の水蒸気の変化を解析したところ、気圧波が伝わっていく様子が確認できたということです。
高くなった理由 “複合的も 主な要因特定できず”
こうした
現象によって
起きる潮位変化は「
気象津波」とも
呼ばれていますが、
今回、
最大で1
メートルを
超える高さになったことが
被害につながりました。
その理由について報告書では、水深の深い場所で気圧波による影響が大きくなる「プラウドマン共鳴」と呼ばれる現象が起きたり、湾などの地形で局地的に増幅されたりといった複合的なものだと考えられるものの、現段階では何がどの程度影響したのかは特定できず、今後も調査・研究が必要だとしています。
報告書を取りまとめた、会合の座長で東京大学地震研究所の佐竹健治教授は「今回のように海外で起きる火山性の津波でも影響が出ることがある。地震の揺れを感じないのに津波警報などが出る可能性があることも覚えておいてほしい」と話しています。
気象庁 潮位変化始まると予想される時間や地域を発表へ
報告書を
受けて、
気象庁は、
海外で
規模の
大きな噴火が
起きた
際、
潮位変化の
具体的な
予測はできないものの、
変化が
始まると
予想される
時間や
地域を
伝えることになりました。
潮位変化が観測され、基準に達した場合は、津波警報や津波注意報を発表するとしています。
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
資源: NHK
92
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
資源: NHK
55
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
資源: NHK
Aug 2, 2025 17:08