千葉県八街市で
小学生の
列にトラックが
突っ込み児童5
人が
死傷した
事故で、トラックが
現場の
手前で
電柱に
衝突したあと、
およそ40
メートル進んで
止まっていたことが
分かり、
警察は
飲酒の
影響で
適切な
ブレーキ操作ができなかった
疑いが
あるとみて
詳しい状況を
調べています。
28日、千葉県八街市で下校途中の小学生の列にトラックが突っ込み、小学3年生の谷井勇斗さん(8)と小学2年生の川染凱仁さん(7)が死亡したほか、8歳の女の子が意識不明の重体になり、7歳と6歳の男の子が大けがをしました。
警察は、トラックを運転していた梅澤洋容疑者(60)について、アルコールの影響で正常な運転に支障が出る状態だった疑いがあるとして、30日午前、容疑を危険運転致死傷に切り替えて検察庁に送りました。
これまでの調べで、トラックは現場の手前で電柱に衝突したあと、その先にいた児童をはねたことが分かっていますが、捜査関係者によりますと、トラックが止まったのは、電柱からおよそ40メートル進んだところで、その間の路上に目立ったブレーキの跡はないということです。
警察は、飲酒の影響で適切なブレーキ操作ができなかった疑いがあるとみています。
また、梅澤容疑者は調べに対し「右側から人が出てきたので、よけようと急ハンドルを切った」などと供述していますが、警察によりますと、防犯カメラの映像などからは道路に出る人の姿は確認できていないということです。
これまでの調べに対し「帰る途中に酒を飲んだ」などと供述していて、警察は飲酒をした詳しい状況やその影響について調べを進めることにしています。
同級生の母親「とても受け止めきれない」
亡くなった
谷井勇斗さん(8)の
同級生だという
小学3
年生の
男の子は「
鬼ごっこが
好きで、
走るのが
速く、
昼休みに
よく遊んでいた。
亡くなってしまって
嫌だ」と
話していました。
また、男の子の母親は「息子も一緒に遊んでいて知っている子なので、亡くなったことをとても受け止めきれない。子どもが悪くて失われた命ではないと思うととてもつらいし、飲酒運転をしたドライバーのことが許せません」と話していました。
また、学校側からは7月1日から通学を再開すると連絡があったということで「不安もあるが、学校や教育委員会などに動いてもらって、スクールゾーンを設置したり、大型車を通れなくしたりして、子どもの安全を最優先に対策してほしい」と話していました。
八街市 北村市長「現場は十分な措置できず」
事故を
受け、
八街市の
北村新司市長は30
日、
臨時の
記者会見を
行い「
幼い子どもが
命をなくすのは
胸が
張り裂け
そうな
思いだ。
残念で
悔しい。
財源が
限られる
中、
今回の
場所は
申し訳ないが
十分な
措置ができなかった」と
述べたうえで、
今後、
現場の
市道や
そのほかの
通学路の
安全対策を
強化する
方針を
示しました。
現場の市道の安全対策強化へ
八街市によりますと、
現場の
市道は
平成20
年度から4
年にわたって
小学校のPTAが
毎年ガードレールの
整備などを
求めていたということです。
市は、予算などの制約があるとして優先順位を付けて道路の整備を進めていましたが、より優先順位の高い場所があるとして現場の道路へのガードレールの整備は実現していませんでした。
また、現場での最高速度の制限については警察との間で検討したことはなかったということです。
今回の事故を受けて八街市では、現場の市道の安全対策を強化する方針で、現在は60キロとなっている最高速度をより低い最高速度に抑えることを警察に要望するいうことです。
また、道路の一部に速度を出しにくいように膨らみを設けたり、車道の外側を示す線を引くなどの対策を関係機関と協議しながら進めたいとしています。
ほかの通学路も危険箇所の見直し実施へ
また、
現場の
市道以外の
小中学校の
通学路についても
危険箇所の
見直しを
早急に
実施するということです。
さらに、警察と連携して運送業の事業者やトラック運転手に対し、安全運転の啓発活動をしたいとしています。
北村市長は30日の臨時の記者会見で「幼い子どもが命をなくすのは胸が張り裂けそうな思いだ。残念で悔しい。飲酒運転によるものであれば絶対に許されない。財源が限られるなか今回の場所は申し訳ないが十分な措置ができなかった。通学路全体を考えながら道路の整備を進めていて、順序をつけてやっていたことはご理解いただきたい」と述べました。
そのうえで「教育委員会に危険な場所を洗い出すように指示をした。今回の事故を市としても重く受け止め、子どもたちの安心安全のため全力で取り組みたい」と述べました。
【ライブ】北海道~沖縄の太平洋側など津波注意報が継続中
ロシアのカムチャツカ半島付近で30日発生した巨大地震で、気象庁は、北海道と東北の太平洋側に出していた津波警報を、30日夜、津波注意報に切り替えました。北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、しばらくは津波注意報が継続する見込みで、引き続き海岸や川の河口付近には近づかないようにしてください。
N2
Nguồn: NHK
998
Jul 31, 2025 08:07
【津波警報から一夜明け】宮城では避難所のテントで寝泊まり
津波警報が出されてから一夜が明けた31日、避難所となった宮城県名取市にある県の複合施設「まなウェルみやぎ」のホールでは、テントが張られていて2人が寝泊まりしていました。施設の担当者によりますと、この避難所には一時、500人以上が避難していたということです。施設では、30日は避難してきた人に対してパンや蒸した米を乾燥させた「アルファ化米」、それに水などを配ったということです。
N2
Nguồn: NHK
229
Jul 31, 2025 08:07
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
Nguồn: NHK
220
Jul 31, 2025 07:07