大相撲秋場所は
東京・
両国の
国技館で
千秋楽の
取組が
行われ、22
日に41
回目の
優勝を
決めた
白鵬が
鶴竜との
横綱どうしの
一番を
制し、14
回目の
全勝優勝を
果たしました。ケガからの
復活を
目指す横綱 稀勢の
里は10
勝5敗で
今場所を
終え、
来場所に
期待がかかります。
十両の
安美錦に
千代丸は
安美錦の
不戦勝。
千代丸は
足の
甲の
骨を
折り
千秋楽を
休場しました。
隠岐の海に貴ノ岩は貴ノ岩が上手出し投げ。
碧山に琴勇輝は碧山がはたき込み。
竜電に大翔丸は竜電が寄り切り。
北勝富士に嘉風は嘉風が寄り切りで11勝目。
錦木に琴奨菊は錦木が寄り切りで10勝目。敗れた琴奨菊は負け越しです。
宝富士に佐田の海は宝富士が突き出し。
千代翔馬に栃煌山は栃煌山が下手ひねりで8勝目、勝ち越しを決めました。
松鳳山に隆の勝の初顔合わせの一番は松鳳山が突き出し。
石浦に阿武咲は阿武咲が押し倒し。
輝に大栄翔は大栄翔が押し出しで8勝目、勝ち越しを決めました。
敗れた輝は負け越しです。
豊山に千代の国は豊山がはたき込み。
正代に魁聖は魁聖が寄り切りで勝って勝ち越しを決めました。
勢に千代大龍は千代大龍が押し出し。
朝乃山に貴景勝は貴景勝が押し出し。敗れた朝乃山は負け越しです。
玉鷲に遠藤は玉鷲が押し出し。
妙義龍に逸ノ城は逸ノ城が突き落としで勝って、勝ち越しを決めました。
関脇 御嶽海に阿炎は御嶽海がはたき込み。
22日に角番を脱出した大関 栃ノ心に大関 高安は栃ノ心が送り出し。
途中休場を含めて8場所連続休場からの復活を目指す横綱 稀勢の里に大関 豪栄道は豪栄道が突き落とし。稀勢の里は10勝5敗で今場所を終えました。
横綱 鶴竜と22日に5場所ぶり41回目の優勝を決めた横綱 白鵬は白鵬が送り出しで勝ちました。白鵬は歴代1位のみずからの記録を更新する14回目の全勝優勝を果たしました。
中入り後の勝敗
十両の安美錦に千代丸は安美錦の不戦勝。千代丸は足の甲の骨を折り千秋楽を休場しました。
隠岐の海に貴ノ岩は貴ノ岩が上手出し投げ。
碧山に琴勇輝は碧山がはたき込み。
竜電に大翔丸は竜電が寄り切り。
北勝富士に嘉風は嘉風が寄り切りで11勝目。
錦木に琴奨菊は錦木が寄り切りで10勝目。敗れた琴奨菊は負け越しです。
宝富士に佐田の海は宝富士が突き出し。
千代翔馬に栃煌山は栃煌山が下手ひねりで8勝目、勝ち越しを決めました。
松鳳山に隆の勝の初顔合わせの一番は松鳳山が突き出し。
石浦に阿武咲は阿武咲が押し倒し。
輝に大栄翔は大栄翔が押し出しで8勝目、勝ち越しを決めました。
敗れた輝は負け越しです。
豊山に千代の国は豊山がはたき込み。
正代に魁聖は魁聖が寄り切りで勝って勝ち越しを決めました。
勢に千代大龍は千代大龍が押し出し。
朝乃山に貴景勝は貴景勝が押し出し。敗れた朝乃山は負け越しです。
玉鷲に遠藤は玉鷲が押し出し。
妙義龍に逸ノ城は逸ノ城が突き落としで勝って、勝ち越しを決めました。
関脇 御嶽海に阿炎は御嶽海がはたき込み。
22日に角番を脱出した大関 栃ノ心に大関 高安は栃ノ心が送り出し。
途中休場を含めて8場所連続休場からの復活を目指す横綱 稀勢の里に大関 豪栄道は豪栄道が突き落とし。稀勢の里は10勝5敗で今場所を終えました。
横綱 鶴竜と22日に5場所ぶり41回目の優勝を決めた横綱 白鵬は白鵬が送り出しで勝ちました。白鵬は歴代1位のみずからの記録を更新する14回目の全勝優勝を果たしました。
白鵬「相撲の神様がほほえんだ」
大相撲秋場所で14回目の全勝優勝を果たした横綱 白鵬は「久しぶりに相撲の神様が私にほほえんでくれ最高です。ことしは、けがに泣き、4月に父が天国に旅立って寂しい思いをしたが、無事にいい報告ができる。今後は、けがとどううまく付き合っていくかが土俵人生と関わってくる。3人の横綱が久しぶりに土俵を全うし、精いっぱい、自分の相撲を考えて戦った。19歳から積み上げた白星が1000勝に、こんなに早く届くとは信じられない。最高です」と時折、ほほえみを交えて話していました。
八角理事長「優勝のしかたわかっている」
日本相撲協会の八角理事長は、白鵬の全勝優勝で幕を閉じた秋場所について、「上位が安定していた。白鵬は優勝のしかたがわかっていて、ここを締めないともつれるというところをしっかり勝っていった。優勝もさることながら、優勝を決めたあとも力を出し切るのはたいしたものだ」と全勝優勝の白鵬をたたえました。
また、復活を目指した場所で10勝5敗の横綱 稀勢の里について「ずっと休場していて普通の場所よりも相当、精神的に疲れたと思うが、それを乗り切れたのは自信になると思う。次の場所に向けて、1週間休んでリラックスして、また巡業で稽古をして鍛えることだ。立ち合いで当たってからの圧力を戻してもらいたい」と話していました。