プラユット
政権が
発足して
以来、
最大規模の
反政府デモが
行われたタイの
首都バンコクでは、デモ
隊が
国王に対する批判を
禁じた
憲法の
条項の
撤廃など王制改革を
求める要望書を
政府側に
提出しましたが、
事態が
収束するかは
不透明です。タイでは
軍事クーデターを
主導したプラユット
首相が
去年の
総選挙の
後も
引き続き政権を
率いて
軍の
影響力を
背景に
強権的な
姿勢をとり、
国王も
現政権を
追認しているとして、
若者たちによる
反政府デモが
続いています。
19日から首都バンコクで行われていた抗議デモでは、主催者の発表で5万人以上が参加し、王宮前の広場を夜通し占拠して集会を開き、「国は王室のものではなく国民のものだ」と記された金属製のプレートを広場に埋め込むなどして、王制改革の必要性を訴えました。
そして20日朝、デモ隊は、国王に対する批判を禁じた憲法の条項の撤廃など王制を改革する10の要求項目が記された要望書を携え、国王の諮問機関の枢密院に向かって行進を始めました。
しかし、警官隊に阻止されたため、デモ隊の代表が地元警察のトップと交渉し、枢密院に届けるようその場で要望書を提出しました。
デモ隊の代表は、要求が実現するまで、今後も大規模デモを呼びかけるとしていて、これまでプラユット首相は王制改革に応じる姿勢を全く見せていないだけに、事態が収束するかは不透明です。