育児や
介護をしながら
でも働き
続けられる
環境づくりが
企業の
間で
広がっています。
証券大手のSMBC
日興証券は、
介護が
理由であれば
週休4日を
認める制度を
来年度から
導入することになりました。SMBC
日興証券は、
育児や
介護で
これまでと
同じように
仕事を
続けることが
難しくなったという
従業員が
増えていることから、
来年度から
人事制度を
見直すことを
決めました。
40代と50代の正社員は介護が理由の場合、週休4日を認めるほか、30代の正社員は介護と育児が理由であれば週休3日を認めます。
基本給は、週休4日の場合は6割、週休3日の場合は8割に引き下げますが、通常の勤務体系に戻ることもできるということです。
介護や働き方改革の一環で週休3日の制度を取り入れる企業は、ここ数年、増えていますが、企業の人事制度に詳しい日本総合研究所によりますと、週休4日を認めている事例は大手企業ではまだ少ないということです。
SMBC日興は今後、副業も認める予定で、柔軟な働き方を取り入れることで、優秀な人材のつなぎとめや業務の効率アップにつなげたい考えです。