年末年始をふるさとや
行楽地で
過ごす人たちの
帰省ラッシュは
夜まで
続き、31
日も
混雑が
続く見込みです。
JR各社によりますと、
新幹線の
下りは
指定席はほぼ
満席となっていて、
自由席の
乗車率は、
東海道・
山陽新幹線では、
午前6時、
東京発博多行きの「のぞみ
1号」で
最大150%に
達するなど多くの
列車で100%を
超えたほか、
東北・
山形新幹線、
上越新幹線、
それに、
北陸新幹線でも
午後以降は
多くの
列車で100%を
超えました。
31日の新幹線の下りは、指定席が、東海道・山陽新幹線ではほぼ満席、東北・山形新幹線、上越新幹線、北陸新幹線はお昼すぎまでほぼ満席となっていて、自由席も引き続き混雑が予想されています。
また、航空各社によりますと、国内の空の便も混雑が続き、羽田や大阪から各地に向かう便は、30日は終日ほぼ満席となっていて、31日も同じように混雑が続く見込みです。
一方、日本道路交通情報センターによりますと、高速道路の渋滞は徐々に解消され、午後8時現在、最も長い渋滞は、名神高速道路の下り線、滋賀県の栗東湖南インターチェンジ付近の4キロとなっています。高速道路会社ではホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。
一方、Uターンラッシュのピークは、新幹線が来月3日と4日、空の便が来月2日から5日にかけて、高速道路は来月3日になる見通しです。