中東のレバノンに
出国した
日産自動車の
元会長、カルロス・ゴーン
被告がフランスから
2通のパスポートの
発行を
受けていて、
このうち1通を
裁判所の
許可を
得て、
鍵が
付いたケースに
入れた
状態で
携帯していたことが
関係者への
取材で
新たに
分かりました。レバノンの
治安当局者は、
元会長とみられる
人物がレバノンに
入国した
際、
元会長の
名義のフランスの
パスポートが
提示されたことを
明らかにしていて、
検察などは
詳しい経緯を
調べているものとみられます。
去年4月に
保釈され
海外への
渡航が
禁じられていた
日産自動車の
元会長、カルロス・ゴーン
被告(65)は、ひそかに
日本を
出国し
先月30
日、
中東のレバノンに
入国したことが
明らかになり、
東京地方裁判所は
元会長の
保釈を
取り消す決定をしました。
ゴーン元会長は去年4月に保釈された際、パスポートを弁護士が保管することが条件になっていて、弁護団は元会長の国籍があるフランス、ブラジル、レバノンのパスポートを保管していました。
関係者によりますと、ゴーン元会長は何らかの理由でフランスから2通のパスポートの発行を受けていて、当初はいずれも弁護団が保管していたということです。
しかし去年5月、元会長にパスポートの携帯義務が生じたため、弁護団が保釈条件の変更を請求し、フランスのパスポート2通のうち1通を鍵が付いたケースに入れた状態で携帯することを裁判所が認めていたことが関係者への取材で新たに分かりました。
ほかのパスポートとケースの鍵は、弁護団が保管していたということです。
日本の出入国在留管理庁のデータベースにはゴーン元会長が日本から出国した記録はありませんでしたが、レバノンの治安当局者は元会長とみられる人物がレバノンに入国した際、元会長の名義のフランスのパスポートが提示されたことを明らかにしています。
一方、元会長の弁護を担当する弘中惇一郎弁護士は1日、報道陣に対し「弁護団として預かれる範囲の元会長のパスポートはすべて保管し、フランスのパスポートも保管している」などと説明していました。
検察と警察はゴーン元会長が何らかの不正な手段で出国したと判断し、出入国管理法違反などの疑いで捜査を進めていて詳しい経緯を調べているものとみられます。