さらに1点リードの後半30分すぎにはラストパスを止めようとした齊藤未月選手のプレーについて反則と判断してペナルティーキックをとりましたが、今度はピッチ上での確認にとどめて映像を確めず日本は同点ゴールを決められました。
田嶋会長は16日、都内で取材に応じ、VARの判定に整合性を欠く場面があったとしてマッチコミッショナーに質問状を提出したことを明らかにしたうえで「VARを評価する機関がない。2つの場面についてどういう経緯で判断したのか説明を求めたい」と話しました。
さらに1点リードの後半30分すぎにはラストパスを止めようとした齊藤未月選手のプレーについて反則と判断してペナルティーキックをとりましたが、今度はピッチ上での確認にとどめて映像を確めず日本は同点ゴールを決められました。
田嶋会長は16日、都内で取材に応じ、VARの判定に整合性を欠く場面があったとしてマッチコミッショナーに質問状を提出したことを明らかにしたうえで「VARを評価する機関がない。2つの場面についてどういう経緯で判断したのか説明を求めたい」と話しました。