神奈川県の
横須賀基地を
拠点とする
アメリカ海軍のイージス
艦が16
日、
台湾海峡を
通過しました。
アメリカとしては、
台湾の蔡
英文総統の
再選を
受けて、
圧力を
強めると
懸念される
中国を
けん制するねらいが
あるものとみられ、
中国はこうした
動きに
反発しています。
アメリカ海軍第7艦隊によりますと、
神奈川県の
横須賀基地を
拠点とするイージス
艦「シャイロー」が、
現地時間の16
日、
台湾海峡を
通過したと
NHKの
取材に対し
明らかにしました。
通過の理由について「アメリカが、自由で開かれたインド・太平洋に関与する姿勢を示すものだ」と説明しています。
アメリカとしては、台湾の蔡英文総統が今月再選されたことを受け、蔡政権へ圧力を強めることが懸念される中国に対し、けん制するねらいがあるものとみられます。
アメリカ軍の艦艇が台湾海峡を通過したことについて、中国外務省の耿爽報道官は、17日の記者会見で「台湾問題は、中国の主権と領土の保全に関わる米中関係の最も重要で敏感な問題だ」としたうえで、「アメリカには、台湾問題を慎重かつ適切に処理し、米中関係や台湾海峡の安定を損ねないよう求める」と述べ、反発しました。
アメリカ海軍の艦艇は去年1月以降、台湾海峡を定期的に通過していて、今回は去年11月以来となります。