去年の
参議院選挙で
自民党の
河井案里議員の
事務所が
いわゆるウグイス
嬢に
法律の
規定を
超える報酬を
支払った
疑いがもたれている
事件で、
陣営関係者が
選挙事務所宛ての
領収書のほかに
選挙管理委員会に
提出されていない
別の
宛名の
領収書を
事前に
用意していたことが
関係者への
取材でわかりました。
この領収書は
規定を
超える報酬をウグイス
嬢に
支払うために
使われたとみられ、
検察は
報酬の
支払いの
経緯などについて
解明を
進めることにしています。
自民党の
河井案里議員の
事務所は、
去年7月の
参議院選挙で
いわゆるウグイス
嬢に
法律の
規定を
超える報酬を
支払ったとして、
先週、
公職選挙法違反の
疑いで
広島地検の
捜索を
受けました。
選挙運動に関する支出の領収書は公職選挙法で選挙管理委員会への提出が義務づけられていますが、河井議員の選挙事務所では、当時、数人の担当者が手分けして選挙事務所宛ての領収書のほかに、選挙管理委員会に提出していない後援会事務所宛ての領収書を用意していたことが陣営関係者への取材でわかりました。
この関係者はNHKの取材に対し「領収書は本来支払いを受けた側が発行するものなので、支払う側が用意するのは不自然だった。選挙後にウグイス嬢の1人から『規定の2倍の1日3万円の報酬を受け取っていた』と聞いた」と話しています。
この領収書はウグイス嬢に法律の規定を超える報酬を支払うために使われたとみられていて、広島地検は、19日も河井議員の秘書や夫の河井克行・前法務大臣の秘書から事情を聴き、ウグイス嬢への報酬支払いの経緯などについて解明を進めることにしています。