新型のコロナウイルスの
感染拡大防止に
向け、
安倍総理大臣は、31
日夕方開いた
対策本部の
会合で、
2月1日午前0時から
当分の
間、
中国・
湖北省に
滞在歴があったり、
湖北省で
発行された
パスポートを
所持したりする
外国人の
入国を
拒否する
方針を
明らかにしました。31
日、
2回目と
なる対策本部の
会合は、
夕方6時過ぎから
総理大臣官邸で
開かれました。
この中で、安倍総理大臣は、「わが国に入国しようとする者が感染者である場合は、入国を拒否する。同時に、感染が確認できない場合についても、前例のない対応ではあるが、入国管理を大幅に強化することとした」と述べました。
そして、安倍総理大臣は、症状がない人の感染が確認されたことを踏まえ、水際対策の実効性をいっそう高める必要があるとして、「当分の間、入国の申請日前14日以内に湖北省における滞在歴がある外国人、または湖北省発行の中国旅券を所持する外国人については、特段の事情がない限り、出入国管理法に基づいて、その入国を拒否することとする」と述べました。
政府は、2月1日午前0時から、こうした措置を実施することにしています。最後に、安倍総理大臣は、「何よりも国民の命と健康を守ることを最優先に、前例にとらわれることなく、先手先手の対応を進めてもらいたい」とすべての閣僚に指示しました。