ヨーロッパの
大手航空機メーカーエアバスは、
航空機の
売買契約をめぐって
各国政府や
航空会社の
関係者への
贈賄を
繰り返していたとして、
アメリカやフランス
などの
捜査当局から
捜査を
受け、36
億ユーロ、
日本円で4300
億円の
罰金を
支払うことで
合意したことを
明らかにしました。
アメリカ、フランス、
それにイギリスの
3か国の
捜査当局などによりますと、エアバスは
中国やマレーシアなどの
政府や
航空会社の
関係者に対して
第三者を通じて
多額の
賄賂を
送り、
見返りとして
航空機などの
売買契約を
得ていたとして、
およそ4年にわたって
捜査が
続けられてきました。
この事件についてエアバスは31日声明を発表し、3か国の捜査当局に対して合わせて36億ユーロ、日本円で4300億円の罰金を支払うことで合意し、3か国の裁判所が合意を承認したということです。
欧米のメディアは罰金の総額は贈賄での罰金としては過去最高だと伝えています。
罰金の支払いによってエアバスは刑事訴追を免れることになりますが、エアバスは3年間当局による監視下に置かれ、違反があった場合は起訴される可能性があるとしています。
エアバスは声明の中で「われわれは法令を守る取り組みを強化し、このような誤った行いが二度と起こらないようにした」として、再発防止に取り組むことを明らかにしました。