総理大臣主催の「
桜を
見る
会」をめぐり、
野党側は、
安倍総理大臣の
説明では
到底、
納得できないとして、
予算委員会の
集中審議を
開くよう
改めて与党側に
求めました。
総理大臣主催の「
桜を
見る
会」をめぐり、
安倍総理大臣は
記者団に対し、
前日行われた
懇親会を
含め、みずからの
事務所の
収入や
支出はないとして、
政治資金収支報告書に
記載する
義務はなく、
領収書の
発行も
行っていない
などと
説明しています。
これを受けて野党側は、国会対策委員長らが会談し、安倍総理大臣の後援会が懇親会を主催したのであれば、政治資金収支報告書への記載は必要であり、これまでの説明では到底、納得できないという認識で一致しました。
そのうえで与党側に対し、予算委員会の集中審議の開催を引き続き求めるほか、今週質疑が予定されている衆議院内閣委員会に、安倍総理大臣の事務所の会計責任者と、懇親会が開かれたホテルの担当者を参考人として招致するよう求めていくことを確認しました。
このあと、立憲民主党の安住国会対策委員長が、自民党の森山国会対策委員長に、こうした要求を伝え、森山氏は持ち帰って検討する考えを示しました。
自民 森山 国対委員長「所管の委員会で議論を」
自民党の森山国会対策委員長は、記者団に対し、予算委員会の開催について「安倍総理大臣は説明できるところで、しっかり説明していると思う。所管の内閣委員会で議論してもらうということだ」と述べ、否定的な考えを示しました。
また、安倍総理大臣の事務所の会計責任者らの参考人招致についても「あまり前例のない話だ」と述べました。
立民 安住 国対委員長「明細書を示し説明を」
立憲民主党の安住国会対策委員長は、記者団に対し「安倍総理大臣は、前日夜の懇親会について『明細書がない』と言っているが、ホテルにはあるのではないか。明細書を示してもらえなければ疑問は、とけない。国会できちんと説明してほしい」と述べました。