野球の
明治神宮大会は20
日、
決勝が
行われ、
高校の
部は、
愛知の
中京大中京高校が
群馬の
高崎健康福祉大高崎高校に
4対3で
競り勝って、
初優勝を
果たしました。
高校の
部の
決勝は、
共に初優勝を
目指す愛知の
中京大中京と、
群馬の
健大高崎の
顔合わせとなりました。
中京大中京は、1点を追う3回に、相手のエラーの間に同点としたあと、3番の中山礼都選手が勝ち越しのタイムリースリーベース、さらに4番の印出太一選手もタイムリーを打って、この回3点を挙げて、4対2と逆転しました。
4回に健大高崎に1点差に迫られましたが、6回から登板したプロ注目のエース、高橋宏斗投手がヒットを1本も許さない好投で、4イニングを無失点に抑え、4対3で逃げきって、初優勝を果たしました。
この優勝で、来年春のセンバツ高校野球の「神宮大会枠」は、中京大中京が所属する東海地区に与えられます。
中京大中京 高橋監督「チーム全員が成長」
初優勝した中京大中京高校の高橋源一郎監督は、「接戦を勝つなど、大会を通してチーム全員が成長してくれた。まだまだレベルアップしないといけないのでもう一度しっかり頭の中を整理してプレッシャーを切り替えて出直したい」と、春のセンバツ高校野球に向けて気持ちを引き締めていました。
中京大中京 高橋投手「バットの芯を外せた」
6回から登板しヒットを1本も許さなかった中京大中京高校のエース、高橋宏斗投手は「ストレートはもうひとつだったので、低めに投げて打たせて取るピッチングを心がけた。ことしの夏以降から新しく練習したカットボールで、うまくバットの芯を外すことができた」と話していました。