沖縄県金武町で
5日に
見つかった
照明弾のようなものについて、
アメリカ海兵隊は
沖縄防衛局に「
訓練中に
使った
照明弾と
特定された」と
伝えました。
近くでは
6日も、
よく似た
照明弾のようなものが
2つ
相次いで
見つかっていて、
沖縄県はアメリカ
軍や
日本政府に
強く
抗議することにしています。
5日午後4時ごろ、
アメリカ軍の
演習場「
キャンプ・ハンセン」に
隣接する
金武町の
伊芸地区の
田んぼに、
長さ10
センチほどの
筒状の
照明弾のようなものが
落ちてきました。
これについてアメリカ海兵隊は6日午前、沖縄防衛局に「訓練中に使った60ミリ迫撃砲照明弾だと特定された。原因を調査しており、地域の安全を確保するために必要な措置を取るつもりである」と伝えました。
この照明弾とは別に、田んぼの近くでは6日午前中も2つ、照明弾のようなものが相次いで見つかっています。
キャンプ・ハンセンはアメリカ軍が日常的に射撃訓練などを行う演習場で、アメリカ軍は、今月2日から6日間にわたって実弾射撃などの演習を行う、と事前に県に通報していました。
玉城知事は6日朝、記者団に「アメリカ軍のものであれば厳重に抗議する」と話していて、県は近くアメリカ軍や日本政府に強く抗議することにしています。