18
日、
熊本市内の
高校で
行われた
硬式野球の
練習試合で、
打席に
立った
2年生の
野球部員の
頭に
投手が
投げたボールが
当たり、
病院に
搬送されましたが
死亡しました。18
日午後1時40
分ごろ、
熊本市西区に
ある熊本西高校のグラウンドで
行われていた
硬式野球の
練習試合で、
高校の
教諭から「
投手が
投げたボールが
打者の
頭に当たり
意識がない」と
消防に
通報がありました。
警察によりますと、ボールが当たったのは熊本西高校2年の野球部員、篠田大志さん(16)で、その場に倒れ込み、意識不明の状態で病院に搬送されましたが、19日午前9時半ごろ死亡しました。死因は外傷性くも膜下出血でした。
熊本西高校などによりますと、18日は県内の別の高校と練習試合が行われていて、篠田さんはヘルメットをかぶり右打席に立っていたということで、目撃者の話などからボールは頭の左側に当たったとみられるということです。
熊本西高校は秋の九州大会でベスト8に入り、県高野連から来年春のセンバツ高校野球の21世紀枠への推薦を受けています。
熊本西高校の北原政典副校長は「生徒が亡くなったことに驚いている。ただただ残念でしかたがない。ほかの生徒たちの心のケアを万全にしていきたい」と話しています。
高校野球で試合中の死亡は9件目
高野連=日本高校野球連盟によりますと、高校野球で金属バットが採用された昭和49年以降、試合中の事故で野球部員が亡くなったケースは今回が9件目ということです。
このうち打球が当たったケースや落雷の事故が6件で、デッドボールを受けて亡くなったのは3件目となりました。
高野連の竹中雅彦事務局長は「部員が亡くなったと聞き、大変残念でなりません。ボールがどのように頭部に当たったのか、まだ原因がはっきりしていないので、今後、内容を精査して対応を検討したい」と話しています。