日産自動車のカルロス・ゴーン
前会長が
逮捕された
事件で、
日産の
投資資金がオランダの
子会社から
租税回避地=タックスヘイブンに
ある複数の
孫会社に
移され、ゴーン
前会長の
海外の
高級住宅の
購入費用などに
充てられていた
疑いがあることが
関係者への
取材で
分かりました。
東京地検特捜部は
資金の
流れを
隠す狙いがあったとみて
詳しい経緯を
調べています。
日産自動車の
会長だったカルロス・ゴーン
容疑者(64)は
有価証券報告書にみずからの
報酬を
少なく
記載していたとして、
側近の
代表取締役だったグレッグ・ケリー
容疑者(62)とともに
金融商品取引法違反の
疑いで
東京地検特捜部に
逮捕されました。
ケリー前代表取締役は側近の執行役員に指示して平成22年にオランダの子会社を設立させ、この会社には日産の投資資金およそ60億円が出資されたことが分かっています。
関係者によりますと、このうち20億円余りはオランダの子会社からタックスヘイブンのバージン諸島にある複数の孫会社にいったん移され、ゴーン前会長のブラジルやレバノンの高級住宅の購入や改装の費用に充てられていたということです。
特捜部はタックスヘイブンの孫会社に資金を移すことで取り引きの実態や資金の流れを隠す狙いがあったとみて詳しい経緯を調べています。