音階ごとにオレンジやグリーンなどに色分けされたハンドベルを手にして階段に並び、演奏の方法を教わったあと、年末恒例のベートーベンの交響曲第9番「第九」の「喜びの歌」を演奏しました。
通りかかった人たちは、寒空に響き渡るハンドベルの美しい音色に足を止めて聞き入ったり、スマートフォンで撮影したりしていました。
参加した子どもたちは「みんなで合わせたら、きれいな音でした」とか「うまく演奏できて楽しかった」などと話していました。
大阪 北区の大型の複合施設「グランフロント大阪」には、赤い服を着て帽子をかぶり、サンタクロースの格好をした親子連れなど、事前に応募したおよそ800人が集まりました。
音階ごとにオレンジやグリーンなどに色分けされたハンドベルを手にして階段に並び、演奏の方法を教わったあと、年末恒例のベートーベンの交響曲第9番「第九」の「喜びの歌」を演奏しました。
通りかかった人たちは、寒空に響き渡るハンドベルの美しい音色に足を止めて聞き入ったり、スマートフォンで撮影したりしていました。
参加した子どもたちは「みんなで合わせたら、きれいな音でした」とか「うまく演奏できて楽しかった」などと話していました。