政府は26
日午前、
原子力災害対策本部を
持ち回りの
形式で
行い、
福島県双葉町の
帰還困難区域の
一部について、
来月30
日に
避難指示を
解除することを
正式に
決めました。
福島第一原発が立地する双葉町は、原発事故のあと、町の全域に避難指示が出され、今もすべての住民の避難が続いています。
政府はJR双葉駅周辺の555ヘクタールを、住民が生活できる「特定復興再生拠点区域」に認定して除染などを行い、今回、避難指示を解除することにしました。
帰還困難区域で住民が帰還できるようになるのは、福島県葛尾村と大熊町に続いて3例目となります。
西銘復興相「本格的な復興に向けた大きな一歩」
西銘復興大臣は
閣議のあとの
記者会見で「
避難指示解除に
合わせて
町の
役場機能も
再開することとされており、
本格的な
復興に
向けた
大きな
一歩だと
認識している。
復興庁としても
双葉町の
復興を
引き続きしっかりと
支援していきたい」と
述べました。
萩生田経産相「復興に向けたスタート」
福島県双葉町の帰還困難区域の一部について、政府が来月30日に避難指示の解除を正式に決めたことについて、萩生田経済産業大臣は26日の閣議のあとの会見で、「双葉町で初めて住民の帰還・居住を実現するものであり、復興に向けた大きな第一歩と認識している。避難指示解除はゴールではなく復興に向けたスタートだ。引き続き安心して帰還できる環境整備に取り組んでいきたい」と述べました。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
Source: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Source: NHK
Aug 2, 2025 17:08