沖縄の
南の
海上に
ある台風7号の
周辺から
湿った
空気が
流れ込んでいる
影響で、
西日本では
大気の
状態が
不安定になり
局地的に
非常に
激しい雨が
降っていて、
気象庁は、
土砂災害や
川の
氾濫などに
警戒するよう
呼びかけています。
また、
台風は
1日にかけて
暴風域を
伴って
沖縄・
奄美に
接近する
見込みで、
暴風や
高波にも
警戒が
必要です。
気象庁の
観測によりますと、
台風7号は、
午前9時には
沖縄の
南の
海上をゆっくりと
北西へ
進んでいます。
中心の
気圧は992ヘクトパスカル、
中心付近の
最大風速は23
メートル、
最大瞬間風速は35メートルで、
中心の
東側390
キロ以内と
西側280キロ
以内では
風速15メートル
以上の
強い風が
吹いています。
台風は、このあと発達しながらやや速度を速めて北寄りに進み、1日には暴風域を伴って沖縄地方にかなり接近する見込みです。
日本海に停滞する前線に向かって台風の周辺から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、西日本では大気の状態が不安定になっていて、九州や中国地方で局地的に雨雲が発達しています。
午前9時半までの1時間には、山口市で57ミリの非常に激しい雨を観測したほか、宮崎県都農町で44ミリの激しい雨が降りました。これまでの雨で、福岡県と山口県では土砂災害の危険性が非常に高まり、自治体が避難勧告などを出す目安とされる「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
また、山口県萩市を流れる明木川と原中川は、氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えています。
湿った空気の流れ込みが続くため、1日にかけて、西日本を中心に大気の不安定な状態が続くほか、台風が接近する沖縄地方には台風周辺の発達した雨雲がかかる見込みで、各地で雷を伴って激しい雨が降り、局地的には1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
1日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、九州南部と四国で200ミリ、九州北部と中国地方で100ミリ、沖縄地方で80ミリと予想され、沖縄地方では、1日の朝以降も雨の量がさらに増えるおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や川の氾濫や増水、低い土地の浸水に警戒するとともに落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。
また、台風の接近に伴って沖縄・奄美では風が非常に強まる見込みで、1日にかけての最大風速は、沖縄地方で30メートル、奄美地方で20メートルで、最大瞬間風速は30メートルから40メートルに達すると予想されています。
波の高さは、沖縄・奄美で6メートル以上の大しけとなる見込みです。
気象庁は、暴風や高波に警戒し、早めの備えを進めるよう呼びかけています。