日本有数の
問屋街として
知られる
東京 日本橋の
新道通りで
1日に
限って
一般客が
買い物を
楽しむことが
できる「
大江戸問屋祭り」が
開かれています。
日本橋の
横山町と
馬喰町の
境に
ある新道通りは、
江戸時代から
続く日本有数の
問屋街でおよそ100
店が
軒を
連ねています。
問屋街では十数年前から年に2回、一般の人も買い物ができる機会をつくっていて、市価より安く商品を購入することができるとあって、午前中から女性を中心に多くの買い物客でにぎわっています。
訪れた人たちは衣料品やバッグなどお目当ての商品を手にとっては真剣な表情で品定めをしていました。
主催者によりますと、近年はメーカーの直営店が増えたり、インターネットによる商品の販売が普及したりしたことで、廃業を余儀なくされる店舗も出てきているということです。
横山町馬喰町新道通り会の中村雅昭会長は、「問屋で買い物ができる貴重な機会です。人気のある商品はすぐになくなってしまいますのでお早めにおこしください」と話していました。
「大江戸問屋祭り」は1日午後4時まで開かれています。