政府は、
物価高への
対応などを
柱とする
新たな
経済対策を
実行するため
今年度の
補正予算案の
編成を
進めていますが、
財源として
国債を8
兆8000
億円余り追加で
発行する
方向で
調整していることが
分かりました。
政府は
▽物価高への対応や
▽賃上げの実現
▽成長力の強化などを柱とする新たな経済対策を先週決定し、一般会計で13兆円程度となる今年度の補正予算案の編成を進めています。
補正予算案では財源として
▽昨年度の剰余金3兆円余りや
▽今年度の税収として上積みを見込む1700億円程度を活用しますが、不足する分を賄うため国債を8兆8000億円余り追加で発行する方向で調整を進めています。
今年度は当初予算の段階で一般会計の歳入の3割以上となる35兆円余りを国債で賄う計画でしたが、今回の国債の追加発行で財政状況は一層厳しくなります。
政府は、この補正予算案を10日閣議決定し、今の臨時国会での速やかな成立を目指す方針です。