縄文時代研究の
第一人者として
知られる
考古学者で、
國學院大學名誉教授の
小林達雄さんが、
今月22日に
亡くなりました。
作为研究绳文时代的顶尖考古学家、国学院大学名誉教授的小林达雄先生,于本月22日去世了。
87歳でした。
小林さんは新潟県長岡市の出身で、國學院大學で考古学を学び、化庁">文化庁の文化財調査官を経て國學院大學の教授などを務めました。
小林先生出生于新潟县长冈市,在国学院大学学习考古学,曾任文化厅的文化财调查官,之后担任国学院大学的教授等职务。
小林さんは、狩猟や採集、土器作りなど縄文時代の人たちの1年間">年間のサイクルをモデル化した「縄文カレンダー」や、当時の建物が周囲の自然と一体となった景観を作り出していたとする「縄文ランドスケープ」などの考え方を通して、縄文時代の人たちの文化や精神に迫る研究を長年続けてきました。
小林先生长期以来一直通过“绳文日历”(将狩猎、采集、制陶等绳文时代人们一年的生活周期进行建模)以及“绳文景观”(认为当时的建筑与周围自然融为一体,创造出独特景观)等理念,持续研究绳文时代人们的文化与精神。
また、「縄文人の世界」や「縄文土器の研究」など一般に向けた著作も多数あり、縄文時代研究の第一人者として知られています。
此外,他还著有《绳文人的世界》、《绳文陶器的研究》等多部面向大众的著作,被公认为绳文时代研究的权威人物。
このほか、2000年に発覚した民間の考古学者による旧石器時代の遺跡発掘のねつ造問題では、問題の検証を行う日本考古学協会の特別委員会で委員長を務めたほか、新潟県立歴史博物館の館長も務めました。
此外,在2000年曝光的民间考古学家伪造旧石器时代遗址发掘事件中,他不仅担任了负责问题调查的日本考古学协会特别委员会的委员长,还曾担任新潟县立历史博物馆的馆长。
小林さんの家族によりますと、小林さんは肝臓がんの治療を受けていましたが、今月22日に都内の病院で亡くなったということです。
据小林先生的家人透露,小林先生一直在接受肝癌治疗,但于本月22日在东京都内的医院去世。
87歳でした。