新型コロナウイルスの
感染拡大による
業績悪化を
理由に
一斉に
解雇を
告げられた
タクシー運転手からの
相談が
相次いでいることから、
労働組合が
緊急のホットラインを
設置し
相談に
応じることになりました。
都内を
中心に
タクシー事業を
展開するロイヤルリムジン
グループは、
先週、グループ
会社6社の
運転手などおよそ600
人を
解雇する
方針を
示しています。
日本労働評議会によりますと方針が示されたあと、運転手から解雇と言われたが有効なのかとか、3月分の給料はもらえるのかなどといった相談が相次いで寄せられているということで、緊急のホットラインを設置し、相談に応じることにしました。
日本労働弁護団の指宿昭一弁護士は「いきなり解雇だと告げられて不安に感じている人も多いと思うが、1人で抱え込むのではなく、気軽に相談してほしい」と話していました。
緊急ホットラインの電話番号は03-3371-0589と080-7560-3733で、
午後1時から4時まで受け付けています。