ウクライナ大統領だいとうりょうせん決選けっせん投票とうひょう ロシアの関係かんけい影響えいきょう

Easy Japanese news
Apr 21, 2019 08:04
Furigana
Japanese newspaper
ウクライナで21にち大統領だいとうりょう選挙せんきょ決選けっせん投票とうひょうおこなわれます。ねんにわたって紛争ふんそうつづウクライナでは、ロシアとの関係かんけい重要じゅうよう争点そうてんで、今後こんご欧米おうべい各国かっこくとロシアとの関係かんけいにもおおきな影響えいきょうあたえる選挙せんきょとして注目ちゅうもくされています。ウクライナの大統領だいとうりょう選挙せんきょは21にち先月せんげついちかい投票とうひょうで、得票とくひょうりついちになった新人しんじんタレントのゼレンスキー(41)とで、現職げんしょくのポロシェンコ大統領だいとうりょう(53)の上位じょういにん決選けっせん投票とうひょうおこなわれます。

ウクライナではねんまえ、ロシアがウクライナ南部なんぶのクリミアを武力ぶりょく併合へいごうし、東部とうぶでは現在げんざい紛争ふんそうつづいています。

選挙せんきょせん優位ゆういゼレンスキーが、ポロシェンコ政権せいけん相次あいつ汚職おしょくと、経済けいざい低迷ていめい批判ひはんして支持しじひろげてきたのに対にたいして、ポロシェンコ大統領だいとうりょうは、欧米おうべい軍事ぐんじ同盟どうめいNATOなと-北大ほくだい西洋せいよう条約じょうやく機構きこうへの早期そうき加盟かめいかかげるなど、ロシアとの対決たいけつ姿勢しせい前面ぜんめんし、巻き返まきかえしをはかってきました。

ねんまえのクリミア併合へいごうのあとロシアは欧米おうべい各国かっこくから経済けいざい制裁せいさいされ、国際こくさいてき孤立こりつふかめてきたことから、今後こんご欧米おうべいとロシアとの関係かんけいにもおおきな影響えいきょうあたえる選挙せんきょとして注目ちゅうもくされています。

投票とうひょう日本にっぽん時間じかんの21にち午後ごごはじまり、即日そくじつ開票かいひょうされて、はやければ日本にっぽん時間じかんの22にちあさにも大勢たいせい判明はんめいする見通みとおです。

優位ゆうい新人しんじん・ゼレンスキー政治せいじ経験けいけんなし

ボロディミル・ゼレンスキーは、ウクライナ東部とうぶドニエプロペトロフスクしゅう出身しゅっしんの41さい

コメディアンや俳優はいゆうとして活躍かつやくする人気にんきタレントで、政治せいじ経験けいけんはありません。

熱血漢ねっけつかん高校こうこう教師きょうし突然とつぜん大統領だいとうりょう転身てんしんし、次々つぎつぎ政治せいじ改革かいかくすすめ、汚職おしょく撲滅ぼくめつしていくテレビドラマ国民こくみんのしもべ」で主役しゅやくえんじ、既存きそん政治せいじとは一線いっせんかくす、清廉せいれんなイメージを浸透しんとうさせて、わか世代せだい中心ちゅうしん支持しじばしてきました。

先月せんげつおこなわれたいちかい投票とうひょうでは、39にん候補こうほなかもっとおお30%あまひょうて、のポロシェンコ大統領だいとうりょうばいちかをつけて決選けっせん投票とうひょうすすみました。

今月こんげつ18にち発表はっぴょうされた世論せろん調査ちょうさでは、決選けっせん投票とうひょうのぞにんのうちゼレンスキー投票とうひょうするとこたえたひと割合わりあいは58%で、ポロシェンコ大統領だいとうりょうの22%をおおきく引き離ひきはなしています。

一方いっぽう政治せいじ経験けいけんのないゼレンスキーに対にたいしては、南部なんぶのクリミアを併合へいごうしたロシアとの外交がいこう関係かんけい東部とうぶつづ戦闘せんとう終結しゅうけつまたまん延まんえんする汚職おしょく撲滅ぼくめつ低迷ていめいする経済けいざい立て直たてなおしにけた政治せいじ手腕しゅわん不安ふあんするこえもあります。

とくに外交がいこうめんでの懸念けねん払拭ふっしょく(ふっしょく)しようとゼレンスキー今月こんげつ12にち、フランスのマクロン大統領だいとうりょうとパリで会談かいだんし、EUい-ゆ-ヨーロッパ連合れんごうへの加盟かめい目指めざ姿勢しせい国内外こくないがいにアピールするなど政権せいけん交代こうたい見据みすえたうご加速かそくさせてきました。

現職げんしょく・ポロシェンコはロシアに強硬きょうこう姿勢しせい

現職げんしょくのペトロ・ポロシェンコ大統領だいとうりょうは、ウクライナ南部なんぶオデッサしゅう出身しゅっしんの53さい

ウクライナを代表だいひょうする菓子かしメーカー「ロシェン」を経営けいえいする実業じつぎょうから政治せいじ転身てんしんしました。2004ねんから翌年よくねんにかけてきただい規模きぼ民主みんしゅ運動うんどういわゆるオレンジ革命かくめいひきいたひとりで、その後そのご欧米おうべいりのユーシェンコ政権せいけん外相がいしょうばってきされました。

2014ねん野党やとう勢力せいりょくによるデモでロシアりの政権せいけん崩壊ほうかいした政変せいへんのあとにおこなわれた大統領だいとうりょう選挙せんきょはつ当選とうせんし、だいだい大統領だいとうりょう就任しゅうにんしました。

しかしロシアによるクリミア併合へいごう東部とうぶつづ紛争ふんそう解決かいけつ道筋みちすじをつけられないうえ、政権せいけんない汚職おしょく相次あいついだことで徐々じょじょ国民こくみん支持しじうしないます。

先月せんげつおこなわれた大統領だいとうりょう選挙せんきょいちかい投票とうひょうでは得票とくひょうりつ15%あまになり決選けっせん投票とうひょうすすんだものの、新人しんじんのゼレンスキーに270まんひょう大差たいさをつけられました。

今月こんげつ18にち発表はっぴょうされた世論せろん調査ちょうさでは、決選けっせん投票とうひょうのぞにんのうちポロシェンコ投票とうひょうするとこたえたひと割合わりあいは22%で、ゼレンスキーさんぶんいち程度ていどにとどまりました。

ポロシェンコ大統領だいとうりょう今月こんげつ12にち、ドイツのメルケル首相しゅしょうやフランスのマクロン大統領だいとうりょう相次あいついで会談かいだんして現職げんしょくつよみをアピールしたほか選挙せんきょせん終盤しゅうばんでは政治せいじ経験けいけんのないゼレンスキーへの批判ひはんつよめて巻き返まきかえしをはかってきました。

りょう候補こうほ政策せいさく たいロシアへの姿勢しせいちが

新人しんじんのゼレンスキーは、選挙せんきょ公約こうやくで、大統領だいとうりょうしょくつとめるのはいちねんかぎとしたうえで大統領だいとうりょう国会こっかい議員ぎいん逮捕たいほ特権とっけんをなくすことや政治せいじ公務員こうむいんひろがる汚職おしょく撲滅ぼくめつうったえています。

また外交がいこう安全あんぜん保障ほしょうめんでは、ウクライナ東部とうぶ年間ねんかんにわたってつづ紛争ふんそうについて、欧米おうべい支援しえんながら、しんロシアとの戦闘せんとう終結しゅうけつさせ実効じっこう支配しはいされている東部とうぶ地域ちいき取り戻とりもどことを目指めざとしています。

一方いっぽう、ロシアのプーチン政権せいけん警戒けいかいする、NATOなと-北大ほくだい西洋せいよう条約じょうやく機構きこうへのくに加盟かめい方針ほうしんについては、国民こくみん投票とうひょう実施じっしして国民こくみんしんかんがしめなど、ロシアけい住民じゅうみん一定いってい配慮はいりょせています。

これに対にたいしポロシェンコ大統領だいとうりょうは「EUい-ゆ-NATOなと-加盟かめいしなければ、ウクライナの独立どくりつ安全あんぜん保障ほしょうされない」として、2023ねんEUい-ゆ-NATOなと-加盟かめいけた手続てつづはじめる公約こうやくかかげました。

そして東部とうぶのドネツクしゅうとルガンスクしゅうそれ南部なんぶのクリミアを、ロシアによって「占領せんりょうされた土地とち」と位置いちづけたうえで「くに完全かんぜん領土りょうど復活ふっかつ目指めざ」と強調きょうちょうし、ぐん強化きょうか兵器へいき近代きんだいさい優先ゆうせんすすめるとしています。

ポロシェンコ大統領だいとうりょう選挙せんきょ公約こうやくでさらに、東部とうぶやクリミアでけた損害そんがいをロシアに賠償ばいしょう請求せいきゅうする方針ほうしんかかげるなど、ゼレンスキーくらべるとロシアへの強硬きょうこう姿勢しせい際立きわだっています。

ロシアは現職げんしょく大統領だいとうりょう再選さいせんのぞまず

ロシアとしては、今回こんかいのウクライナ大統領だいとうりょう選挙せんきょでポロシェンコ大統領だいとうりょう再選さいせんすることはのぞんでいません。

ポロシェンコ大統領だいとうりょうは、アメリカ主導しゅどうするNATOなと-北大ほくだい西洋せいよう条約じょうやく機構きこうへの加盟かめい推し進おしすすめるなど、ロシアに対にたいして強硬きょうこう姿勢しせいつらぬいているからです。

これに対にたいして、新人しんじんのゼレンスキーは、東部とうぶ地域ちいきつづ政府せいふぐんおやロシア武装ぶそう勢力せいりょく戦闘せんとう終結しゅうけつけて、武装ぶそう勢力せいりょくうしたてになっているロシアとはなしあって打開だかいさく模索もさくする必要ひつようせい主張しゅちょうしていて、ロシアはこうした発言はつげん注視ちゅうししています。

ロシア国営こくえいテレビは、ウクライナの大統領だいとうりょう選挙せんきょに関にかんするニュースなかで、ポロシェンコ大統領だいとうりょうについて批判ひはんてきつたえる一方いっぽう、ゼレンスキーに対にたいしては好意こういてきつたえていて、プーチン政権せいけん意向いこうけたものとみられます。

ロシア大統領だいとうりょうのペスコフ報道ほうどうかんは19にち、ゼレンスキーについて「これまでとはちが見方みかたしめことをのぞ」とべ、ウクライナとの関係かんけい改善かいぜんけて動き出うごきだすことに期待きたいしめしました。

ただ、ゼレンスキーも、クリミアを併合へいごうしたロシアに反発はんぱつし、EUい-ゆ-ヨーロッパ連合れんごう連携れんけいつよめたいかんがで、ゼレンスキー選挙せんきょ当選とうせんした場合ばあいでもしん政権せいけんがロシアりにおおきくかじをとまではかんがえていないものとみられます。

ロシアとしては、ゼレンスキー支援しえんするとみられる財閥ざいばつ影響えいきょうつよく、政治せいじ経験けいけんのないゼレンスキー当選とうせんした場合ばあいどこまで主体しゅたいてき政権せいけん運営うんえいしていけるのかを疑問ぎもんしていて、慎重しんちょう分析ぶんせきしていくものとみられます。

5
4
3
2
1
Japanese newspaper
べいFRB 利下りさげを見送みおく政策せいさく金利きんり決定けってい 5会合かいごう連続れんぞく





アメリカのFRB=連邦れんぽう準備じゅんび制度せいど理事りじかい金融きんゆう政策せいさくめる会合かいごうひらき、30にち利下りさげを見送みおくり、政策せいさく金利きんり据え置すえおくことを決定けっていしたと発表はっぴょうしました。ただ、2にん理事りじ利下りさげを支持しじして反対はんたいする異例いれい状況じょうきょうにもなっていて、関税かんぜい措置そちによる影響えいきょうひろがっているとの懸念けねんなか今後こんご利下りさげをめぐる判断はんだん焦点しょうてんとなります。
N1 Source: NHK 245 Jul 31, 2025 07:07
Japanese newspaper
ドジャース 大谷おおたにしょうへい レッドソックスれっどそっくすせん 2安打あんだチーム逆転ぎゃくてん








大リーグだいり-ぐ、ドジャースの大谷おおやしょうひら選手せんしゅがレッドソックスせん出場しゅつじょうしヒット2ほんって連続れんぞく試合しあいヒットを「8」にばしたもののチームは逆転ぎゃくてんけしました。
N2 Source: NHK 89 Jul 28, 2025 08:07
Japanese newspaper
イチローさんゆめのよう」べい野球やきゅう殿堂でんどう式典しきてん英語えいごスピーチ







アメリカ野球やきゅう殿堂でんどうりの表彰ひょうしょう式典しきてんがニューヨークしゅうクーパーズタウンでおこなわれ、日本にっぽん選手せんしゅはじめて殿堂でんどうりしたイチローさんが英語えいごでスピーチし「このっていることはすばらしいゆめのようです」とよろこびと感謝かんしゃのことばをべました。
N2 Source: NHK 62 Jul 28, 2025 12:07
Japanese newspaper
JR東日本ひがしにっぽん 来年らいねん3さんがつから平均へいきんで7.1%の運賃うんちん値上ねあ
JR東日本ひがしにっぽん申請しんせいした、会社かいしゃ発足ほっそく以来いらいはじめてとなる全面ぜんめんてき運賃うんちん値上ねあげがくにから認可にんかされました。安全あんぜんやサービスの維持いじ向上こうじょう理由りゆうに、来年らいねん3つきから平均へいきんで7.1%値上ねあげされます。
N2 Source: NHK 12 Aug 1, 2025 17:08
Japanese newspaper
ドジャース 大谷おおたにしょうへい 38さんじゅうはちごうホームラン 今季こんき 10じゅっぽん先頭せんとう打者だしゃHR







大リーグだいり-ぐ、ドジャースの大谷おおやしょうひら選手せんしゅがレッドソックスせん出場しゅつじょうし2試合しあいぶりとなる38ごうホームランをちました。大谷おおや選手せんしゅ先頭せんとう打者だしゃホームランはこんシーズン10ほんです。
N2 Source: NHK 1 Jul 27, 2025 11:07
Japanese newspaper
核兵器かくへいき わらないかえる回答かいとう半数はんすうちかに NHK世論せろん調査ちょうさ
被爆ひばく80ねんのことし、NHKがおこなった世論せろん調査ちょうさで、「現在げんざいある核兵器かくへいき今後こんごどうなるとおもうか」をいたところ、「いまわらないか、むしろえる」と回答かいとうしたひと半数はんすうちかくにのぼりました。専門せんもんは「かくなき世界せかいという目標もくひょう具体ぐたいてき行動こうどうをどうこしていくのか、おおきな分岐ぶんきてんっている」と指摘してきしています。
Source: NHK Aug 2, 2025 17:08