東京 池袋で
歩行者などが
次々にはねられて
3歳の
女の子と
母親が
死亡した
事故で、
運転していた87
歳の
高齢者は
右足を
治療中で、
医師から
車の
運転を
なるべくしないよう
指示されていたことがわかりました。
警視庁が
足の
状態が
どう影響したか
調べています。
今月19
日、
東京 豊島区東池袋で、
乗用車が
暴走し
自転車に
乗っていた31
歳の
母親と
3歳の
長女が
死亡し、10
人が
重軽傷を
負いました。
運転していた旧通産省の幹部だった飯塚幸三元職員(87)は、けがをして入院中で、事故直後、「アクセルが戻らなくなった」と話していましたが、車に不具合はなく、警視庁は運転ミスが原因と見ています。
元職員は1年ほど前から右足のひざの治療のため都内の病院に通院していましたが、医師から「車の運転はなるべく控えるように」と指示されていたことが関係者への取材でわかりました。ふだんはつえを使って歩いていたということです。
警視庁は、通院していた病院からカルテの提出を受けて、右足の状態が運転にどう影響していたかを調べるとともに、元職員の退院を待って本格的に事情を聴くことにしています。