27
日、10
連休が
始まりました。
高速道路や
新幹線などの
各交通機関は、ふるさとや
行楽地に
向かう人たちで
混雑が
激しく
なる見通しです。
日本道路交通情報センターによりますと、27
日は
東京や
大阪から
各地に
向かう下り線が
特に混雑する
見通しで、すでに
各地で
渋滞が
発生しています。
午前6時半現在では、東名高速道路で神奈川県の横浜町田インターチェンジ付近を先頭に10キロ、東北自動車道では埼玉県の久喜インターチェンジ付近を先頭に8キロ、中央自動車道では神奈川県の相模湖インターチェンジ付近を先頭に7キロ、そして新名神高速道路では滋賀県の金勝山トンネル付近を先頭に8キロ、などとなっています。
高速道路各社によりますと、連休が長くなったため混雑は分散化するものの、下り線では午前中を中心にほぼ連日、渋滞する見通しです。
また、JR各社によりますと、新幹線の下りは27日が混雑のピークで、東海道・山陽新幹線、東北・北海道新幹線、秋田、山形、上越、北陸の各新幹線の指定席は、夜間など一部の時間帯を除いてほぼ満席となっています。
航空各社によりますと、空の便は27日は終日、多くの便で満席になっています。
交通機関の下りの混雑は来月2日まで続く見通しです。