暖かく
湿った
空気の
影響で
西日本を
中心に
大気の
状態が
不安定になり、
九州南部では20
日朝にかけて
大雨となりました。
西日本では20
日夜にかけて、
東日本では21
日を
中心に、
局地的に
非常に
激しい雨が
降るおそれがあり、
気象庁は
土砂災害や
川の
増水などに
警戒するよう
呼びかけています。
気象庁によりますと、
暖かく
湿った
空気が
流れ込んでいる
影響で、
西日本を
中心に
大気の
状態が
不安定になり、
この時間は
四国などに
発達した
雨雲がかかっています。
九州南部では20日朝にかけて猛烈な雨が降り、宮崎県日南市の深瀬では今月17日の降り始めからの雨量が420ミリを超え、平年の5月1か月分を上回るなど各地で大雨になりました。
宮崎県では次第に雨が弱まっていますが、これまでの雨で地盤が緩んで土砂災害の危険性が高まり、「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
一方、これから21日にかけては、前線が西日本から北日本へと通過し、四国と近畿では20日夜にかけて、東日本では21日を中心に、局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
21日昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで
▽東海で250ミリ、
▽近畿で200ミリ、
▽四国と関東甲信で180ミリ、
▽伊豆諸島で150ミリ、
▽九州南部で60ミリと予想されています。
さらに、22日昼までの24時間には、いずれも多いところで
▽伊豆諸島で100ミリから200ミリ、
▽関東甲信で50ミリから100ミリ、
▽東海で50ミリの雨が降るおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意するよう呼びかけています。