5日、
埼玉県所沢市で
中学2年の
男子生徒が
刃物で
刺されて
死亡し、
同級生の
男子生徒が
殺人未遂の
疑いで
逮捕されました。
調べに対し「
自宅で
一緒に
勉強していて
教科書のことでけんかになった」
などと
供述しているということで、
警察は
容疑を
殺人に
切り替えて
詳しいいきさつを
調べています。
5日午後5時ごろ、
埼玉県所沢市の
路上で、
近くに
住む中学2年生の
本郷功太郎さん(13)が
頭や
腹などを
刺されて
倒れているのが
見つかり、
病院に
運ばれましたが、
死亡しました。
本郷さんが倒れていたのは、同級生で14歳の男子生徒の自宅の前で、警察はこの同級生が刃物で刺したことを認めたことなどから、6日朝、殺人未遂の疑いで逮捕しました。
これまでの調べによりますと、5日は逮捕された生徒の自宅で、同級生数人で期末テストの勉強をする予定でしたが、別の生徒が着いたときには、本郷さんは血を流して倒れていたということです。
警察によりますと、調べに対し「自宅で一緒に勉強していて教科書のことでけんかになった」などと供述しているということです。
当時、家の中には逮捕された生徒の祖母もいたということで、警察は容疑を殺人に切り替えて詳しいいきさつや動機を調べています。
消防に通報した、現場近くに住む80代の男性は、当時の状況について「男の子が血だらけの状態で仰向けで倒れていて、すぐに救急車を呼んだ。近くには別の男子生徒がしゃがみこんでいた。大変なことが起きたと思った」と話しました。
また、逮捕された男子生徒については「朝と夕方、会えば元気にあいさつする普通の少年で、なぜこんなことになったか信じられない」と話していました。
同級生「仲がいいイメージ」
亡くなった本郷さんと同じ中学校に通う同級生の女子生徒は「事件に関わった2人は、小学校も一緒だったようで、廊下で話しているのを見たことがある。2人とも同じ部活に所属し仲がいいイメージがあり、どちらも活発で明るい感じでした。こういう事件が起こるとは思わなかったです」と話していました。