「デンセンマンの
電線音頭」や「しらけ
鳥音頭」
などのネタや
歌で
人気を
集め「
小松の
親分」の
愛称で
知られたコメディアンの
小松政夫さんが
今月7
日、
肝細胞がんのため
東京都内の
病院で
亡くなりました。78
歳でした。
小松さんは
福岡市の
出身で、
昭和39
年に
当時、
国民的人気だったコメディアンの
植木等さんの
付き人として
芸能界入りし、
テレビ番組や
舞台で
演じたひょうきんなキャラクターや
持ち前のギャグで
一躍人気者となりました。
中でも、伊東四朗さんとのコンビで出演したコント番組で演じた「小松の親分」は、小松さんを代表するキャラクターとなり、番組の中で披露した「デンセンマンの電線音頭」や「しらけ鳥音頭」などのネタや歌が大ヒットしました。
また、イッセー尾形さんとの即興の二人芝居など舞台での活動も精力的に行ったほか、植木等さんとの師弟関係を描いた自伝的長編小説「のぼせもんやけん」は平成29年に原案としてNHKでドラマ化されています。
小松さんは去年11月に肝細胞がんが見つかり、治療を受けながら最近まで仕事を続けていましたが、先月14日から入院し、今月7日、都内の病院で肝細胞がんのため亡くなりました。
78歳でした。
葬儀は親族のみで11日執り行ったということです。