北朝鮮と
中国が
互いの
首都を
結ぶ旅客列車の
運行を
およそ5
年ぶりに
再開することで
合意したことが
分かりました。
据悉,朝鲜和中国已同意时隔约5年恢复连接两国首都的旅客列车运营。
北朝鮮はロシアとは軍事協力など関係を深める一方で、中国とは一定の距離を置いているとの指摘もあり、関係の変化のあらわれなのか注目されます。
有观点认为,朝鲜一方面正在加深与俄罗斯的军事合作等关系,另一方面却与中国保持一定距离,这是否反映了关系的变化,备受关注。
北朝鮮と中国を結ぶ旅客列車は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年1月から運行が停止しています。
由于新冠病毒疫情的蔓延,连接朝鲜和中国的客运列车自2020年1月起已停止运行。
中朝関係に
詳しい複数の
関係者はNHKの
取材に対し、
両国の
鉄道当局が
協議を
進め、
北朝鮮の
首都ピョンヤンと
中国の
首都北京を
結ぶ旅客列車の
運行を
近く再開することで
合意したと
明らかにしました。
多位熟悉中朝关系的相关人士在接受NHK采访时透露,两国铁路当局正在推进协商,已同意近期恢复连接朝鲜首都平壤与中国首都北京的旅客列车运行。
関係者によりますと、最終的な調整が行われていて、早ければ来月から運行される見通しだということです。
据相关人士透露,目前正在进行最终调整,预计最快将于下个月开始运营。
北朝鮮はロシアとの軍事協力など関係を急速に深める一方で、中国とは、中国政府が北朝鮮の核・ミサイル開発を受け国連安全保障理事会の制裁措置を履行する姿勢を示していることから、一定の距離を置いているとの指摘も出ています。
与此同时,朝鲜正迅速加深与俄罗斯的军事合作等关系,但也有观点指出,由于中国政府表示将履行联合国安理会针对朝鲜核与导弹开发的制裁措施,朝鲜与中国保持了一定距离。
一方で、ことし5月以降、北朝鮮から視察や研修を目的とした中国への訪問が増えていて、中朝関係に詳しい関係者は「両国関係は改善ムードだが、運行再開が本格的な関係の変化のあらわれかは慎重に見ていく必要がある」と話しています。
另一方面,自今年5月以来,朝鲜为了考察和研修的目的,前往中国的访问有所增加。熟悉中朝关系的相关人士表示:“两国关系虽然呈现改善的氛围,但是否恢复运行能够真正体现两国关系的重大变化,还需要谨慎观察。”
これについて、中国外務省は、NHKの取材に対し「関係する動きについてわれわれは把握していない。
对于此事,中国外交部在接受NHK采访时表示:“我们不了解相关动向。”
担当部門に
聞いてほしい」としています。