東シナ海上空で
中国軍機が
自衛隊機に
至近距離まで
接近した
問題で、
中国国防省の
報道官は
中国側の
行動は
正当だと
主張し「
日本側の
接近がリスクの
原因だ」と
非難しました。
在东海上空,中国军机靠近自卫队飞机的问题上,中国国防部发言人主张中方的行为是正当的,并指责“日方的接近才是风险的根源”。
東シナ海の公海上空では、今月9日と10日、航空自衛隊の情報収集機が中国軍の戦闘爆撃機から至近距離まで接近され、日本政府は中国側に深刻な懸念を表明し、再発防止を厳重に申し入れています。
在东海公海上空,本月9日和10日,日本航空自卫队的情报收集机被中国军队的战斗轰炸机逼近到极近距离。日本政府已向中方表达了严重关切,并严正要求防止类似事件再次发生。
中国国防省の報道官は13日、コメントを発表し「日本の航空自衛隊の偵察機が何度も中国の防空識別圏に入り、接近偵察を行ったため、中国軍機は法に基づいて追跡と監視を行った。
中国国防部发言人于13日发表声明称:“由于日本航空自卫队的侦察机多次进入中国防空识别区进行接近侦察,中国军机依法进行了跟踪和监视。”
関連する
措置と
行動は
完全に
正当かつ
合理的だ」と
主張しました。
そのうえで「日本側の接近偵察や妨害が両国間の海と空のリスクの根本的な原因だ」と非難しました。
在此基础上,他还谴责说:“日本方面的接近侦察和干扰才是两国之间海上和空中风险的根本原因。”
中国軍機は先月7日と8日にも太平洋上空で海上自衛隊の哨戒機に至近距離まで接近していて、今月行われた日中外相会談で岩屋外務大臣が日本周辺の情勢が悪化していることに深刻な懸念を表明しています。
上个月7日和8日,中国军机也在太平洋上空接近到与日本海上自卫队巡逻机极近的距离。在本月举行的中日外长会谈中,岩屋外务大臣对日本周边局势恶化表示了严重关切。