「Bunkamura」は、
デパートの
跡地の
再開発に
伴い、
今月10
日から
長期休館に
入ります。
運営する東急文化村は、施設の長期休館中も東急沿線周辺の施設などで芸術活動などを継続する方針を示しています。
このうち、
▽オーチャードホールは日曜日と祝日を中心に営業し、「東京フィルハーモニー交響楽団」の演奏会などは開催予定です。
一方、N響オーチャード定期などの演奏会は、「横浜みなとみらいホール」や「めぐろパーシモンホール」などで開催予定です。
また、
▽シアターコクーンで開催される自主制作の舞台公演については、今月中旬に開業する「東急歌舞伎町タワー」や「紀伊國屋ホール」などで開催されます。
▽ル・シネマは、渋谷東映プラザ内の「渋谷TOEI」の跡地に移転し、6月16日から「Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下」として営業を開始します。
▽ザ・ミュージアムは、渋谷ヒカリエ内の「ヒカリエホール」などで展覧会を開催するほか、ギャラリーは、渋谷ヒカリエ内に移転し、「BunkamuraGallery8/」をオープンします。
一方、レストランやカフェなどは、4月9日をもって営業を終了することになっています。
Bunkamuraの長期休館は2027年度中までで、東急本店跡地に建設される新たな施設と一体化され、劇場や映画館などは再び「Bunkamura」に戻ることになっています。
東急文化村の
中野哲夫代表取締役社長は、「
私たちは『Bunkamura』に
楽しいことや、
心が
躍ることの
神様が
降りてきていると
言っていただけに、
この場所を
離れることに
不安はあります。
長期休館中は
各地の
劇場などを
使うので、
地域貢献が
できるよう
伝統を
守りながら
文化芸術の
発信に
挑戦していきます」と
話していました。
利用者からは休館を惜しむ声
7
日は
施設に
多くの
利用者が
訪れ、
休館を
惜しむ
声が
聞かれました。
このうち、東京 小金井市から映画を見に来ていた80代の女性は、「10年ぶりに来て、とても懐かしいです。当時は友達と来ていましたが、もう亡くなってしまい、きょうは1人で来ました。長期休業は知らなかったのでとても残念です」と話していました。
さいたま市から夫婦で訪れた60代の男性は、「妻が絵画を好きで、自分はお供する形で展覧会などによく来ました。結構珍しいものを展示してくれていたので、夫婦で出かけるお気に入りの場所でした。とにかくさみしいです」と話していました。
埼玉県 川口市から展覧会を見に訪れた女性は、「最初に来たのは子どもの頃、母に連れられてきました。絵が好きな母の影響でこの場所で芸術に触れて、ピアノを始めるきっかけになりました。きょうは4年前に亡くなった母を思いながら来ました」と当時を振り返っていました。
さらに、人気スポットの1つで営業終了が決まっている地下一階にあるテラスに訪れた60代の女性は、「文化村で一番好きな場所でした。来るときは必ずこのテラスで飲食をするのが習慣でした。普段は1人で来ていたが、きょうが最後になるので友達を誘い、お茶をしにきました。別のカフェができてもこの雰囲気を維持してほしい。またここで、まったりできる日を楽しみにしています」と、営業再開への期待を口にしていました。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
Nguồn: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Nguồn: NHK
Aug 2, 2025 17:08