28
日朝、
北海道釧路市沖合の
太平洋で
7人乗りの
宮城県の
漁船が
転覆した
事故で、
救助された
乗組員7人が
釧路港に
到着しました。28
日朝7時20
分ごろ、
宮城県漁協唐桑支所に
所属するカジキ
流し網漁船「
第三十八順栄丸」(19
トン)が、
操業中に
連絡が
取れなくなったと
仲間の
漁船から
通報がありました。
その後、捜索していた海上保安庁の航空機が釧路の南およそ110キロの太平洋で転覆した船の上にいた乗組員7人を発見し、午前11時すぎに全員が救助されました。
いずれもけがはないということです。
救助された7人は日本人3人とインドネシア人4人で、午後3時前、巡視船で釧路港に到着しました。
7人は港に駆けつけた同じ唐桑支所所属の別の漁船の乗組員に「よかった」などと声をかけられながら、車に乗り込んで海上保安部に移動していました。
乗組員たちを迎えた唐桑支所の男性は、「転覆と聞いた時はびっくりした。命が助かったのは不幸中の幸いだ」と話していました。
釧路海上保安部は乗組員から話を聞くなどして、転覆した当時の状況を詳しく調べています。