IDとパスワードの
入力を
求めるホームページが
開きました。
セキュリティーに異常が起きているならアプリが使えなくなるかも!確認しなければ!と焦ってログインしてはいけません。
実はこれ。情報をだましとるための偽のサイト、「フィッシングサイト」なんです。SMSを通じたフィッシングの被害なので、組み合わせて「スミッシング」と呼ばれています。
本物のホームページと同じ文言や問い合わせ先が記載され、デザインも似せています。本物だと思い込んでしまいかねない作りですが、うっかりIDとパスワードなど個人情報を入力してしまうと、犯罪グループにだましとられてしまいます。
だましとられた情報は、アカウントへの不正アクセスや決済サービスの不正利用などさらなる犯罪に使われるおそれがあります。
この日私が
受け取ったのは「
宅配便の
不在通知」でしたが、
ほかにも「アカウントが
不正ログインされた」、「
料金未納の
お知らせ」、「
サービス利用停止」
など、
受け取った
人の
不安をあおる
文面はさまざまです。
またAndroidのスマートフォンを狙ったものの中には、必要な手続きに見せかけて不正アプリをダウンロードさせるものもあります。
不正アプリを入れた結果、スマートフォンの中の個人情報を抜き取られるほか、自分のスマートフォンからSMSを大量に送られ、スミッシングに加担させる被害も起きているということです。
去年は件数が倍増
スミッシングは
増加傾向にあります。
詐欺のおそれがある迷惑電話やSMSの対策ソフトを提供している「トビラシステムズ」では、利用者が受け取ったSMSや警察庁などからの情報提供をもとに、スミッシングの件数を独自に集計しています。
その結果、2022年の1年間に観測されたスミッシングは、2021年と比べておよそ2倍に増えていました。2021年はさらにその前の年と比べて3倍近くに増えていて、年々増加傾向が続いています。
多様化する手口
件数が
増えているだけではありません。
この会社がまとめたスミッシングの手口です。2021年は宅配の不在通知を示すものが6割以上を占めましたが、2022年には多様化しています。
宅配が
最も多く3
割を
超えたものの、
大手通信事業者をかたるものが2
割、
公的機関をかたるものも2
割観測されました。
依然として最も多い宅配でも、2021年にはヤマト運輸や佐川急便、日本郵政など実在の企業を名乗るものが多かったのに対し、2022年は会社名を入れずに不在通知を装うものが主流になったということです。
大手通信会社については、「利用料金の未払い」や「アカウント不正利用」などの緊急を装う文面が多く、自分が利用しているサービスになりすまされた場合、誰でもだまされかねない手口です。決済サービスと連携しているものも多く、注意が必要です。公的機関を名乗るものは、去年新たに確認されました。
去年8
月から
特に増えたのが
国税庁をかたるもので、「
税金の
お支払い方法に
問題があります」とか「
未払い税金お
支払いの
お願い」
などと
言ってフィッシングサイトに
誘導し、クレジットカード
情報を
入力させたりプリペイドカードで
支払うよう
指示したりする
手口がみられました。
また、新型コロナに関連して、去年は厚生労働省からの新型コロナ関連の助成金の案内をかたる手口が見られたほか、旅行などの移動が自粛される中、交通系サービスの退会手続きを装う手口も見られました。
今後も新たな手口の登場が予想され、注意が必要です。
だまされないために
警察は、
どんな内容であれ「SMSに
記載されたURLを
開かない」ことを
呼びかけています。
文章の内容に不安を感じた時は、いったんSMSを閉じ、ふだん使っている公式のアプリやホームページからログインして通知を確認することが大切です。
企業各社も注意喚起
ヤマト運輸、
佐川急便、
日本郵便は、
荷物の
不在通知をショート
メッセージで
送ることはないと
明言しています。
ほかにも、
大手通信事業者をはじめ、
名前を
使われた
企業や
官公庁がスミッシングの
被害にあわないよう
注意喚起を
行っています。
怪しいSMSが届いたら、まず自分で検索して調べてみること、その心がけが自分の身を守ることにつながります。
NHKニュースポスト
#デジタルでだまされない
取材班では、皆さんから体験談などだまされないためのご意見を募集しています。
山形と新潟で線状降水帯発生の恐れ土砂災害など厳重警戒
前線などの影響で、秋田県では記録的な大雨となったほか、この時間は新潟県を中心に発達した雨雲が流れ込み、猛烈な雨が降っているところがあります。山形県と新潟県ではこのあと数時間は線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。引き続き土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に厳重に警戒してください。
N2
Nguồn: NHK
185
Sep 3, 2025 08:09
ドクターヘリ 運航会社の整備士不足で休止も 救急搬送に影響
1分1秒を争う救急の現場に影響が出ています。関西地方や東京などの病院を拠点とするドクターヘリが運航会社の整備士不足が原因で、7月から運航が休止し、運航ができない地域では離れた場所でも救急車で向かったり、別の地域のヘリに出動を依頼したりせざるをえない事態が起きています。
N2
Nguồn: NHK
75
Aug 31, 2025 06:08
秋田記録的大雨に東北日本海側土砂災害に厳重警戒を
前線などの影響で秋田県では記録的な大雨となっているところがあり、川が氾濫するなど災害の危険度が急激に上昇しています。秋田県をはじめ、東北の日本海側では平年9月1か月分の雨量を上回る大雨になるおそれがあり、土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に厳重に警戒してください。
N2
Nguồn: NHK
56
Sep 2, 2025 11:09
トランプ政権の人員削減方針 災害支援の遅れに懸念も
2005年、アメリカ南部ルイジアナ州などで1800人以上が犠牲になったハリケーン「カトリーナ」から20年となり、被災地の人たちが犠牲者を追悼するとともに、復興への決意を新たにしました。一方、トランプ政権はFEMA=連邦緊急事態管理庁を効率化するとして人員の削減などを進める方針ですが、災害支援の遅れにつながりかねないと懸念の声もあがっています。
N2
Nguồn: NHK
1
Aug 31, 2025 11:08
Premium feature
Bạn cần nâng cấp lên tài khoản cao cấp để sử dụng tính năng này
Bạn có chắc chắn muốn kiểm tra lại không?
Bạn đã đạt đến giới hạn của ngày hôm nay
Bạn hãy nâng cấp tài khoản để đọc báo không giới hạn số lần