北日本や東日本などでこの間日照時間が少ない状態が続いていますから、一部の野菜は育てるのが遅れ、商売の値段が上がっています。その中、きゅうりは平均より50%以上高いです。
農林水産省によると、きゅうりはこの時期の主な産地である福島県などで日照不足の影響で育てるのが遅れて値段が急に上がっているそうです。東京都中央のスーパーなどでの主な野菜の値段は今月11日の時点できゅうりが平年と比べて57%高くなっています。そのほか、ナスが20%、ピーマンが9%、それぞれ値上がっています。今後、それが長く続けば野菜の育てることにさらに影響が出るはずで、天候や値段の動向に注意したほうがいいです。