イラン
政府は、
アメリカが
制裁の
解除に
応じていないとして、IAEA=
国際原子力機関による
抜き打ち査察などの
受け入れを
停止したと
発表しました。3
か月後には
核開発の
検証をさらに
困難にする
対応をとる
構えを
示していて、
アメリカに
早期の
制裁解除を
迫っています。イランのザリーフ
外相は23
日、
制裁の
解除に
応じない
アメリカへの
対抗措置として、IAEAによる
抜き打ち査察などを
認める「
追加議定書」の
履行を
停止したと
発表しました。
今回の措置により、イランの核開発の現状把握が困難になることが懸念されています。
イラン政府は、今後3か月以内に制裁が解除されなければ、核関連施設で記録された監視カメラの映像データをIAEAに提供しないまま消去するなどとしていて、アメリカに早期の制裁解除を迫っています。
また、最高指導者ハメネイ師は22日「ウラン濃縮度は今後20%にとどまらない。必要に応じて60%に高めることさえ可能だ」と述べ、濃縮活動の強化を示唆しました。
バイデン政権はイランとの協議に前向きな姿勢を示しつつも、イランに対し強硬な措置を撤回し核合意を順守するよう求めています。
アメリカとイランの双方が、相手側が先に行動すべきだと主張する状態が続いていて、今後3か月以内に歩み寄りがみられるのかは不透明です。