京都の
永福寺に、
若いお
坊さんの
善光さんと、お
母さんが
住んでいました。
교토의 에이후쿠지에는 젠코우라는 젊은 승려가 어머니와 함께 살고 있었습니다.
あるとき、お
母さんが
重い
病気になりました。
어느 날, 젠코의 어머니가 심각한 병에 걸렸습니다.
善光さんは
心配しました。
お
母さんは「タコを
食べたい」と
言いました。
しかし、
善光さんは
仏教のお
坊さんです。
生き
物を
殺さないという
約束があります。
どうしたらいいかわかりませんでしたが、
善光さんは、お
母さんの
命のためにタコを
買うことにしました。
그는 어떻게 해야 할지 몰랐지만, 어머니의 생명을 위해 젠코는 문어를 사기로 결심했다.
善光さんは
魚屋に
行きました。
魚屋は、「お
坊さんの
姿では
買いにくいでしょう」と
言って、
善光さんに
女の
人の
服を
着せました。
가게 주인은 스님 차림으로는 분명히 사는 것이 어려울 거예요라고 말하며 젠코에게 여성복을 입혔습니다.
そして、タコを
持たせました。
그 후, 가게 주인은 그에게 문어를 건넸습니다.
善光さんは
急いでお
寺に
帰りました。
お
寺の
近くに
住んでいるお
坊さんが
善光さんに
気がつきました。
가까이에 살던 승려가 선자에게 눈길을 주었습니다.
お
坊さんは、
善光さんが
持っている
桶のふたを
開けました。
승려는 젠코가 가지고 있는 상자의 뚜껑을 열었다.
すると、
中にはタコではなく、お
経の
巻物が
入っていました。
열어보니 그 안에는 문어가 아니라 한 권의 경전이 들어 있었다.
善光さんはどうしてかわかりませんでしたが、
薬師如来さまがしてくれたことだと
思いました。
젠코는 왜 그렇게 되었는지 알 수 없었지만, 그것은 약사여래가 자신을 도와주었기 때문이라고 생각했다.
善光さんはお
母さんにタコを
食べさせることができました。
그 덕분에 젠코는 어머니께 문어를 먹일 수 있었습니다.
お
母さんの
病気はよくなりました。