宅配業界では、
大型マンションに、まとまった
数の
荷物を
届ける
ケースが
増え、
部屋を
行き
来する
配達員の
負担が
重くなっているとして、ロボットの
活用などを
目指す
動きが
出ています。
在快递行业,向大型公寓集中投递大量包裹的情况日益增多,配送员在各个房间之间来回奔波,负担加重,因此,正在出现利用机器人等手段来解决这一问题的动向。
このうちヤマト運輸は、韓国の企業と協力し、千葉県内の大型マンションでロボットを活用する実験を始めました。
在这些公司中,大和运输与韩国企业合作,在千叶县的大型公寓开始了利用机器人进行实验。
配達員は、マンションの宅配ボックスに荷物をまとめて預けます。
すると、届け先の住民にメールが届き、受け取り日時などの情報が入力されて、ロボットに伝わります。
然后,收件人的居民会收到一封邮件,输入收货日期等信息后,这些信息会传达给机器人。
指定の日時になると、ロボットは、宅配ボックスから荷物を取り出して、オートロックを解除する機能でマンションに入り、アームでボタンを押してエレベーターで移動します。
到指定时间后,机器人会从快递柜中取出包裹,利用自动解锁功能进入公寓,用机械臂按下按钮乘坐电梯移动。
部屋に着くと、インターホンを鳴らして荷物を届け、「置き配」希望の場合は、玄関の前に置きます。
到达房间后,按门铃送达包裹,如果希望“无接触配送”,则将包裹放在门口。
大型マンションの多い都市部では、一度にまとまった数の荷物を届けるケースが増えていて、配達員は、在宅状況を確認してオートロックを解除し、エレベーターで移動を繰り返しながら部屋を行き来するなど、負担が重くなっています。
在大型公寓较多的城市地区,集中送达大量包裹的情况正在增加。配送员需要确认住户是否在家,解除自动门禁,并反复乘坐电梯在各个房间之间来回,工作负担越来越重。
会社では、費用対効果などを検証し、来年の実用化を目指すとしています。
ヤマト運輸の宮原陽平担当課長は「大きいマンションでは、重い荷物などは、ドアの前まで運んでほしいというニーズがあり、配達員も苦労している。
在大型公寓里,有将沉重的行李等直接送到门口的需求,配送员们也很辛苦,雅玛多运输的宫原阳平负责人这样说道。
人とロボットを
最適に
組み
合わせ、
快適に
受け
取れるようにしたい」と
話していました。
我们希望能够将人和机器人进行最佳组合,使人们能够舒适地接收(服务/物品)。
また、日本郵便や佐川急便なども、マンションの協力を得て、荷物をまとめて預け、管理人に部屋に届けてもらう仕組みの導入に向け、実験を進めています。
此外,日本邮政和佐川急便等公司也在推进实验,争取在公寓的配合下,将包裹集中寄存,由管理员送到各住户房间,以导入这一机制。