領有権を
争うカシミール
地方で
起きたテロ
事件をめぐって、
軍事行動の
応酬が
続いていたインドとパキスタンは10
日、
互いに攻撃を
即時停止し、
停戦することで
合意しました。
Regarding the terrorist incident that occurred in the disputed Kashmir region, India and Pakistan, who had been engaging in repeated military actions, agreed on the 10th to immediately cease attacks against each other and establish a ceasefire.
しかし、インド
側は、パキスタン
側が
その後も
攻撃を
行い、
停戦合意が
破られていると
非難し
これをパキスタン
側が
否定する
事態になっていて、
双方が
自制して
このまま
停戦合意が
続くのか、
予断を
許さない
情勢です。
However, the Indian side has accused the Pakistani side of continuing attacks and violating the ceasefire agreement, which the Pakistani side denies. As a result, it remains uncertain whether both sides will exercise restraint and the ceasefire agreement will continue.
インドとパキスタンをめぐってはインド軍が今月7日、テロ事件への報復だとしてパキスタン側にミサイル攻撃を行ったことをきっかけとして、双方が無人機やミサイルによる攻撃を行うなど、軍事行動の応酬が続いていました。
Regarding India and Pakistan, the Indian military launched a missile attack on the Pakistani side on the 7th of this month as retaliation for a terrorist incident, which triggered a series of military actions by both sides, including attacks using drones and missiles.
こうした中、インド外務省は10日、記者会見を開き、「パキスタンとの間で、すべての攻撃と軍事行動を停止することで合意した」として、停戦合意が発効したと発表し、両国の軍の幹部が12日に協議を行うと明らかにしました。
In this context, the Indian Ministry of External Affairs held a press conference on the 10th and announced that an agreement has been reached with Pakistan to cease all attacks and military actions, declaring that the ceasefire agreement has come into effect, and revealed that senior military officials from both countries will hold talks on the 12th.
パキスタン外務省も10日、声明を発表し「パキスタンはインドとの建設的な外交と包括的な対話に取り組む用意がある」としています。
The Pakistani Ministry of Foreign Affairs also issued a statement on the 10th, saying, Pakistan is ready to engage in constructive diplomacy and comprehensive dialogue with India.
しかし、カシミール地方で境界線をはさんで両国の軍がいまもにらみ合いを続ける中、11日未明には、インド外務省が声明を出してパキスタン側が攻撃を行い停戦合意がすでに繰り返し破られていると非難し、パキスタン側がこれを否定する事態となっています。
However, as the militaries of both countries continue to face off across the border in the Kashmir region, in the early hours of the 11th, the Indian Ministry of External Affairs issued a statement accusing the Pakistani side of launching attacks and repeatedly violating the ceasefire agreement, while the Pakistani side has denied these allegations.
国際社会が
注視する
中、
双方が
自制して
このまま
停戦合意が
続くのか、
予断を
許さない
情勢です。
In the eyes of the international community, it remains uncertain whether both sides will continue to exercise restraint and maintain the ceasefire agreement.
トランプ大統領 “アメリカの仲介で停戦が実現”
停戦合意の発表に先立って、インドとパキスタンの両外相は、それぞれ、アメリカのルビオ国務長官と電話会談を行い、トランプ大統領は10日、SNSへの投稿で、「アメリカが仲介した長時間におよぶ協議の末、インドとパキスタンは完全かつ即時の攻撃の停止に合意したと発表できることをうれしく思う」として、アメリカの仲介で停戦が実現したと成果を強調しました。
President Trump: “Ceasefire Achieved Through American Mediation” Prior to the announcement of the ceasefire agreement, the foreign ministers of both India and Pakistan each held telephone talks with U.S. Secretary of State Rubio. On the 10th, President Trump posted on social media, stating, “I am pleased to announce that, after lengthy negotiations mediated by the United States, India and Pakistan have agreed to a complete and immediate cessation of attacks,” emphasizing the achievement of a ceasefire through American mediation.
パキスタン首相「トランプ大統領に特別な感謝」
停戦の合意を受け、パキスタンのシャリフ首相は10日夜、国民に向けて演説し「テロ事件を口実に、インドは私たちに不当な戦争を強いた」とインドを非難しました。
Pakistani Prime Minister: Special thanks to President Trump Following the ceasefire agreement, Pakistani Prime Minister Sharif addressed the nation on the night of the 10th, criticizing India by stating, Using the terror incident as a pretext, India has forced an unjust war upon us.
そして「パキスタンの
部隊は、
数時間でインドの
砲兵隊を
沈黙させた。
And the Pakistani troops silenced the Indian artillery within a few hours.
これは
歴史に
残る偉業だ」と
述べ、
今回のパキスタン
軍の
作戦の
成果を
強調しました。
He stated, This is a historic achievement, emphasizing the success of this operation by the Pakistani military.
そのうえで「責任ある国家として、われわれは停戦の提案に前向きに応じた。
On top of that, as a responsible nation, we responded positively to the ceasefire proposal.
カシミール
地方の
領有権問題を
含むすべての
未解決の
問題は、
平和的な
交渉によって
解決できると
確信している」と
述べ、
外交を
通じた
問題の
解決に
意欲を
示しました。
We are confident that all unresolved issues, including the territorial dispute over Kashmir, can be resolved through peaceful negotiations, he said, expressing his willingness to resolve issues through diplomacy.
また「停戦の仲介において誠実な役割を担ったトランプ大統領に特別な感謝を申し上げたい」とも述べ、アメリカが停戦の仲介役を果たしたとしてトランプ大統領に深い謝意を示しました。
He also stated, I would like to express my special gratitude to President Trump, who played an honest role in mediating the ceasefire, expressing deep appreciation to President Trump for the United States role as a mediator in the ceasefire.
米 ルビオ国務長官 アメリカの仲介を強調
アメリカのルビオ国務長官は10日、SNSへの投稿で「過去48時間にわたり、バンス副大統領と私は、インドのモディ首相、パキスタンのシャリフ首相を含む両国の高官と協議を行ってきた。
U.S. Secretary of State Rubio Emphasizes American Mediation On the 10th, U.S. Secretary of State Rubio posted on social media, saying, Over the past 48 hours, Vice President Vance and I have been in discussions with senior officials from both countries, including Indian Prime Minister Modi and Pakistani Prime Minister Sharif.
インドとパキスタンの
両政府が
即時停戦と、
幅広い問題での
協議開始に
合意したことが
発表でき、うれしく
思う」として、
アメリカが
仲介を
行ったと
強調しました。
I am pleased to announce that both the Indian and Pakistani governments have agreed to an immediate ceasefire and the start of consultations on a wide range of issues, emphasizing that the United States acted as a mediator.
また、国務省のブルース報道官は10日、アメリカのテレビ局の取材に対し「48時間にもわたって、インドとパキスタンのそれぞれの政府と複数のレベルで何度も電話協議が行われた」と述べて、アメリカの仲介の成果だという認識を示しました。
Furthermore, on the 10th, State Department spokesperson Mr. Bruce stated in an interview with an American television network, For as long as 48 hours, there were numerous telephone consultations at multiple levels with both the Indian and Pakistani governments, expressing the view that this was the result of American mediation.
停戦合意に両国市民からは歓迎の声
【インド】
インドとパキスタンが停戦に合意したことについて、インドの首都、ニューデリーの市民からは歓迎する声が多く聞かれました。
Voices of welcome from citizens of both countries over the ceasefire agreement [India] Regarding the ceasefire agreement between India and Pakistan, many citizens in New Delhi, the capital of India, expressed their welcome.
28歳の女性は「インド、パキスタンの双方にとって喜ばしいことです。
A 28-year-old woman said, It is a good thing for both India and Pakistan.
市民や
兵士が
次々に
犠牲になっていたので
停戦が
合意されて
本当に良かったです」と
話していました。
Im really glad that a ceasefire was agreed upon, since citizens and soldiers were becoming victims one after another, they said.
また、29歳の男性は「両国とも大きな損失があったので、良い判断だと思います。
Also, a 29-year-old man said, Since both countries suffered significant losses, I think its a good decision.
インドはパキスタン
に対し、テロは
絶対に
許さないという
強い意志を
示すことができました」と
話していました。
India was able to demonstrate a strong determination to never tolerate terrorism against Pakistan, he said.
ただ、
この男性は、
これまでもカシミール
地方で
両国の
衝突が
繰り返されてきたことをふまえ「
実際に
緊張緩和が
進むのは
段階的になるだろう。
However, this man, taking into account the repeated clashes between the two countries in the Kashmir region up to now, said, In reality, the easing of tensions will likely proceed in stages.
両国の
部隊がすぐに
撤収することを
期待してはいけない」と
慎重な
姿勢も
示していました。
We should not expect the troops of both countries to withdraw immediately, he also expressed a cautious stance.
【パキスタン】
パキスタンの市民からは歓迎する声が上がりました。
[Pakistan] Voices of welcome were heard from Pakistani citizens.
首都イスラマバードに住む30代の男性は「本当によかったです。
A man in his 30s living in the capital, Islamabad, said, Im really glad.
毎日、
攻撃が
続いていたので
両国にとって
非常に
意味があります。
Since attacks continued every day, it is very significant for both countries.
もし、
このまま
戦闘が
続いていたら、
核戦争にエスカレートし
両国が
破滅する
おそれがありました」と
話していました。
If the fighting had continued like this, there was a risk that it could escalate into a nuclear war and both countries could be destroyed, he said.
また、20代の男性は「うれしいですが、われわれの軍には警戒を怠ってほしくありません。
Also, a man in his twenties said, Im happy, but I dont want our military to let its guard down.
引き続き、インドとの
国境地域を
中心に
警戒を
続けて
いく必要があります」と
話し、
停戦が
続くか
どうかには
懐疑的な
態度を
見せていました。
We need to continue to stay vigilant, especially in the border areas with India, he said, expressing skepticism about whether the ceasefire would continue.
《両国での動き》
【動画 1分13秒】インドでは
ニューデリー支局 味田村太郎支局長の報告です
※動画はデータ放送ではご覧いただけません
インドの現地メディアも一斉に停戦合意について速報で伝えています。
Developments in both countries [Video: 1 minute 13 seconds] This is a report from Taro Ajitamura, the New Delhi bureau chief, in India. *The video cannot be viewed via data broadcasting. Local media in India are also simultaneously reporting breaking news about the ceasefire agreement.
いずれも停戦合意を歓迎する論調ですが、インド軍がパキスタン側に強い圧力をかけたことが合意につながったと伝えているメディアもあります。
All of them have a tone welcoming the ceasefire agreement, but some media report that the agreement was reached because the Indian military put strong pressure on the Pakistani side.
インド政府が行った記者会見の中で、インド軍の担当者は「インドとパキスタンの間で戦争となった1971年以降で、今回のパキスタンに対する軍事作戦は最も成功したものだった」と話し、今回の軍事作戦が終始、インドに有利な形で進められたという見解を強調していました。
In a press conference held by the Indian government, an Indian military official stated, Since the war between India and Pakistan in 1971, this military operation against Pakistan has been the most successful. He emphasized the view that this military operation consistently proceeded in a manner advantageous to India.
一方で、インド側は、「今後、新たなテロ行為が起きれば、インドに対する宣戦布告とみなす」としていて、パキスタンに対して強硬姿勢を崩さず、停戦合意が発効したあとも、インド軍は厳重な警戒態勢を続けるとしています。
On the other hand, the Indian side has stated, If any new acts of terrorism occur in the future, we will consider it a declaration of war against India, maintaining a tough stance toward Pakistan. Even after the ceasefire agreement takes effect, the Indian military will continue to remain on high alert.
インドのミスリ外務次官は、インド、パキスタン両軍の幹部が12日に協議すると明らかにしていて、停戦が守られるのか国際社会が注視している状況です。
Indias Deputy Foreign Minister Misri has announced that senior military officials from both India and Pakistan will hold talks on the 12th, and the international community is closely watching to see whether the ceasefire will be maintained.
【動画 1分10秒】パキスタンでは
イスラマバード支局 太田佑介支局長の報告です
※動画はデータ放送ではご覧いただけません
パキスタンでは、現地メディアが「ビッグニュース」としてトランプ大統領の発表を速報で伝えています。
[Video 1 minute 10 seconds] This is a report from Yusuke Ota, the Islamabad bureau chief in Pakistan. *The video cannot be viewed via data broadcasting. In Pakistan, local media are reporting President Trumps announcement as big news in breaking news coverage.
さきほど、首都イスラマバードの市民にも話を聞きましたが、「停戦が実現して本当によかった」などと歓迎する声が聞かれました。
Earlier, I spoke to residents of the capital, Islamabad, and heard welcoming voices such as, Im really glad the ceasefire has been achieved.
パキスタンのダール外相は10日、アメリカのルビオ国務長官と電話で会談した後、地元メディアに対して「インドが攻撃をやめれば、われわれも考慮する」と述べていました。
Pakistani Foreign Minister Dar stated to local media on the 10th, after a phone conversation with U.S. Secretary of State Rubio, If India stops its attacks, we will also consider it.
また、シャリフ
首相も10
日、
声明を
発表し、パキスタン
軍の
作戦の
成果を
強調したうえで「
罪のない
人々が
流した
血のために
復しゅうを
果たした」として、パキスタン
側の
攻撃が
完了したことを
示唆していました。
Prime Minister Sharif also issued a statement on the 10th, emphasizing the achievements of the Pakistani militarys operation, and suggested that Pakistans attacks had been completed, saying, We have taken revenge for the blood shed by innocent people.
パキスタン政府としては、これまでインドからの攻撃に対し国民から「弱腰だ」と受け止められないためにも、反撃せざるを得ないという背景があったと見られますが、事態のエスカレートは望んでいなかったのが本音です。
It appears that the Pakistani government felt compelled to retaliate against attacks from India to avoid being seen as weak by its citizens, but in reality, they did not wish for the situation to escalate.
このため、
アメリカの
仲介により、ほこをおさめるのは、いまが
適切だと
判断したとみられます。
For this reason, it is believed that, with the mediation of the United States, they have determined that now is the appropriate time to put down their arms.