東京都内の
大手ホテルを
運営する15
社が
客室単価などの
内部情報を
交換していたのは、
不正に
価格を
引き上げるカルテルにつながり、
独占禁止法違反にあたる
おそれが
あるとして、
公正取引委員会が
再発防止を
求める警告を
出しました。
经营东京都内大型酒店的15家公司交换了客房单价等内部信息,这可能导致非法抬高价格的卡特尔行为,涉嫌违反反垄断法,因此日本公正交易委员会已发出警告,要求防止此类行为再次发生。
警告を受けたのは、都内にある「ホテルニューオータニ」や「帝国ホテル 東京」、「The Okura Tokyo」などの大手ホテルを運営する15社です。
受到警告的是在东京都内经营“新大谷酒店”、“帝国酒店东京”、“东京大仓酒店”等大型酒店的15家公司。
公正取引委員会によりますと、15社の担当者らは毎月、ホテルの宴会場や会議室で持ち回りで開かれる「FR会=フロント・リザベーション会」と呼ばれる会合に参加し、客室の稼働率や平均単価、予約状況や将来の客室単価の設定方針などの内部情報を交換していたということです。
据公正交易委员会称,15家公司的负责人每月轮流在酒店的宴会厅或会议室参加被称为“FR会=前台预订会”的会议,会上交换客房的入住率、平均单价、预订状况以及未来客房单价的设定方针等内部信息。
「FR会」は数十年前から開かれていて、実際に宿泊料金を一斉に引き上げるなどの行為は確認されませんでしたが、情報共有のフォーマットを作って一覧表で情報交換し、他社の情報を参考にして宿泊料金を設定していたホテルもあったということです。
“FR会”自数十年前开始举办,虽然实际上并未确认有统一上调住宿费用等行为,但据说有些酒店制定了信息共享的格式,通过一览表进行信息交换,并参考其他公司的信息来设定住宿费用。
公正取引委員会は、今後、不正に価格を引き上げるカルテルにつながり、独占禁止法の「不当な取引制限の禁止」に違反するおそれがあるとして、再発防止を求める警告を出しました。
日本公平交易委员会认为,今后可能会导致不正当价格上涨的卡特尔行为,这有违反反垄断法中“禁止不正当交易限制”的风险,因此发出了要求防止此类行为再次发生的警告。
15社は、2024年秋に会合をやめたということです。
都内のホテルの宿泊料金はコロナ禍のあと、外国人客の増加などで値上がりが起き、宿泊料金が高止まりしていて、公正取引委員会の担当者は8日の会見で「東京や日本を代表するホテルなどが独占禁止法上問題となり得る情報交換をしていたことを業界として強く認識してもらいたい」と指摘しました。
新冠疫情之后,由于外国游客的增加,东京都内酒店的住宿价格出现了上涨,住宿费用持续高企。公正交易委员会的负责人在8日的记者会上指出:“希望业界能够深刻认识到,东京以及代表日本的酒店等进行了可能违反反垄断法的信息交流。”
公正取引委員会は、ほかのエリアでも同じような情報交換が行われている可能性があるとして、全国のホテルなどが加盟する2つの業界団体に対して独占禁止法の順守を周知徹底するよう要請しました。
公平交易委员会认为,在其他地区也有可能进行类似的信息交换,因此请求全国酒店等加入的两个行业团体彻底宣传并遵守反垄断法。
会社「真摯に受け止め法令順守徹底する」
ホテルの運営会社の「ニュー・オータニ」や「帝国ホテル」は「警告を真摯(しんし)に受け止め法令順守を徹底する」などとコメントしています。
公司“将严肃对待并彻底遵守法律” 酒店运营公司“新大谷”和“帝国酒店”表示:“我们将严肃对待警告,彻底遵守法律法规。”
警告対象となった15ホテル
(五十音順)
「浅草ビューホテル」
「グランドニッコー東京 台場」
「京王プラザホテル」
「ザ・プリンス パークタワー東京」
「シェラトン都ホテル東京」
「The Okura Tokyo」
「セルリアンタワー東急ホテル」
「第一ホテル東京」
「帝国ホテル 東京」
「ハイアットリージェンシー東京」
「パレスホテル東京」
「ホテル椿山荘東京」
「ホテルニューオータニ」
「ホテルメトロポリタン」
「ロイヤルパークホテル」
専門家「警告 カルテルのおそれ 業界に認識させる意義がある」
今回の公正取引委員会の警告について、独占禁止法に詳しい多田敏明弁護士は「現在、ホテルの料金がどんどん上がっている中で競合他社との間での情報交換、特に価格に関する情報交換に対してはカルテルのおそれがあるということを業界に認識させる意義がある」と話しました。
被警告的15家酒店(按五十音顺排列):“浅草景观酒店”“东京台场格兰日航酒店”“京王广场酒店”“东京王子公园塔酒店”“东京喜来登都酒店”“The Okura Tokyo”“涩谷Cerulean Tower东急酒店”“第一酒店东京”“帝国酒店东京”“东京凯悦丽晶酒店”“东京皇宫酒店”“椿山庄东京酒店”“新大谷酒店”“大都会酒店”“皇家花园酒店”。专家表示:“警告有卡特尔嫌疑,让业界认识到其意义。” 对于此次日本公平交易委员会的警告,精通反垄断法的多田敏明律师表示:“目前酒店价格不断上涨,对于与竞争对手之间的信息交流,特别是有关价格的信息交流,有卡特尔的嫌疑,让业界认识到这一点具有重要意义。”
競合他社の間で情報交換を行う際の注意点については「極めてセンシティブであり違反になりかねないということを十分に意識する必要がある。
在与竞争对手进行信息交流时,需要充分意识到“这是极为敏感的行为,极有可能构成违规”。
誰が、どういう
目的で、
どんな情報を
交換しているのかという3つの
ポイントに
注意が
必要で、
この内容によっては、カルテルに
近い行動だとのちのち
評価されかねない。
需要注意“是谁、出于什么目的、交换了哪些信息”这三个要点,根据这些内容,之后可能会被评价为接近卡特尔的行为。
中でも価格情報や
将来の
需要を
予測するような
情報を
共有すると、
業者間で
価格競争をなくして
いくような
方向に
働く可能性が
高く、カルテルにつながるリスクが
高くなる」と
指摘しています。
其中,如果共享如价格信息或预测未来需求等信息,很可能会促使业者之间消除价格竞争,从而增加形成卡特尔的风险。
企業側が取る対策について、「少なくとも過去にカルテル事件や談合事件で摘発された業界の企業は、担当者が競合他社と会う時に必ず事前に報告をさせたり、会社の了承を取ったりするような仕組みを採っている。
关于企业方面采取的对策,“至少在过去因卡特尔事件或串通投标事件被查处的行业企业,都会采取让负责人在与竞争对手会面时,事先必须报告并取得公司同意的机制。”
他社と
接触する
場面が
あるかきちんと
社内で
アンケートを
定期的に
取り、
接触する
場面というものを
会社として
把握し
コントロールすることが
重要だ」としています。
公司应定期在内部进行问卷调查,认真了解是否存在与其他公司接触的场合,并作为公司整体把握和控制这些接触场合,这一点非常重要。