新型コロナウイルスの
影響で
来店客の
減少が
続く衣料品や
化粧品の
販売会社の
間では、
販売員が
動画やチャット
などで
商品の
魅力を
説明する「
オンライン接客」を
強化する
動きが
広がっています。
国内外で1300の
店舗を
展開するアパレル
会社では、
店舗のスタッフらがSNSのライブ
配信機能を
使った
オンライン接客に
取り組んでいます。
スタッフがおすすめのコーディネートを提案し、客からの質問にはリアルタイムで答えます。
アダストリアの広報担当者は「全国のお客様から、感想とか、実際に買いましたとか、リアルタイムな報告をいただけるので手応えがあります」と話しています。
アパレル大手のTSIホールディングスではグループの化粧品販売の会社で、店舗の販売員がオンライン上でリアルタイムで接客するアプリを使ったサービスを始めました。
通販サイトを閲覧した利用者が店舗の販売員に自由に質問することができ、化粧品の使い方なども販売員が撮影した動画などを通じて知ることができます。
会社では今後、アパレルでも同様のサービスを導入する計画で、新型コロナウイルスの感染拡大を機にオンラインでの接客を強化する動きが広がっています。