関西電力の
経営幹部らが
3億円を
超える不透明な
金品を
受け取っていた
問題。
関西電力の
八木誠会長は
自身が
金品を
受け取っていた
時期は27
日の
会見で
説明した
時期より
前だったことを
明らかにしました。
説明不足のため
関西電力は
改めて記者会見を
開くことを
検討しています。
関西電力は、27
日岩根茂樹社長が
記者会見を
開き、
自身や
八木誠会長など合わせて20
人が、
関西電力の
原発が
ある福井県高浜町の
森山栄治元助役から、
総額3億2000
万円に
上る金品を
受け取っていたことを
明らかにしました。
会見では、金品を受け取った期間は2011年から2018年までの7年間と説明していました。
この説明について八木会長は28日、NHKの取材に応じ、自身が実際に金品を受け取っていた期間は、2006年から2010年の4年間だったことを明らかにし、会見とは食い違いがあることを認めました。
八木会長は、会見で示した期間はこの間、関係ポストについていた人を対象に調べたという意味で、金品をもらった期間とはずれが生じており、会見の説明は不十分だったという認識を示しました。
また、会見では誰がいつどのような金品を受け取ったのかを開示せず、説明不足だとの批判も高まっているうえに、高額の金品を一時受け取りながら、個人的なことだと情報開示を拒む企業姿勢を問題視する声もあります。
こうした状況を踏まえ、関西電力は近く改めて記者会見を開くことを検討しています。