北朝鮮の
非核化をめぐる
アメリカと
北朝鮮の
実務者の
協議が
行われました。
北朝鮮の
代表は
今回の
協議は
決裂したという
認識を
示したうえで、
核実験の
中止を
維持するかは
アメリカ次第だとして、
年末までに
打開策を
検討するよう
求めるとしています。
米朝の実務者協議は5日、スウェーデンの首都ストックホルム郊外の施設で行われ、アメリカ側からビーガン特別代表が、北朝鮮側からキム・ミョンギル首席代表が出席しました。
実務者の協議は2月のベトナム・ハノイでの首脳会談が物別れに終わって以降、7か月ぶりで、午前10時ごろからいったん昼の中断を挟んで午後5時ごろまで続きました。
協議では米朝の代表団が記念撮影する姿も確認できましたが、北朝鮮のキム首席代表は協議のあと記者団に対し、「協議は決裂した」と述べて、今回の協議は不調に終わったという認識を示しました。
さらにキム首席代表は「アメリカは旧態依然とした立場を捨てずにいる。アメリカは手ぶらで来た」として、アメリカ側から受け入れ可能な提案が示されなかったと主張しました。
そして「核実験とICBM=大陸間弾道ミサイルの発射の中止を維持するかはアメリカにかかっている」と述べてけん制し、対話を一時中断して、アメリカ側に年末までに打開策を検討するよう求めるとしています。
一方、アメリカのビーガン特別代表は協議のあと、スウェーデンのアメリカ大使館に入り、協議の結果を本国に報告したとみられます。
米朝の非核化協議をめぐっては、アメリカが非核化の具体的な措置を先に取るよう要求してきたのに対し、北朝鮮は体制を保証し制裁を解除しながら段階的に進めることを求めて、こう着状態が続いています。
アメリカのポンペイオ国務長官はトランプ大統領の対話路線のもと、協議の継続に期待を示していましたが、今回の実務者協議でも米朝の間の立場の隔たりは埋まらなかったとみられます。