イスラエルとイランの
攻撃の
応酬が
激しさを
増す中、イランの
外相はイギリス、フランス、ドイツの
外相などと
協議を
行い、
外交的な
解決を
模索する
動きも
出ています。
As the exchange of attacks between Israel and Iran intensifies, Irans foreign minister is holding talks with the foreign ministers of the UK, France, and Germany, among others, and there are moves to seek a diplomatic solution.
ただ、イスラエルは
攻撃を
強化する
方針を
示し、
事態の
打開につながるかは
楽観できない
状況です。
However, Israel has indicated its intention to intensify its attacks, so it is difficult to be optimistic about whether this will lead to a breakthrough in the situation.
今月13日にイスラエルがイランに対する先制攻撃に乗り出して以降、双方の攻撃の応酬は激しさを増しています。
Since Israel launched a preemptive strike against Iran on the 13th of this month, the exchange of attacks between the two sides has intensified.
こうした中、イランのアラグチ外相は20日、イギリス、フランス、ドイツの3か国の外相とEU=ヨーロッパ連合のカラス上級代表との間で協議を行い、外交的な解決を模索する動きも出ています。
In this situation, Iranian Foreign Minister Araghchi held talks on the 20th with the foreign ministers of the UK, France, and Germany, as well as the EUs High Representative Karas, and there are also moves to seek a diplomatic solution.
ただ、イスラエル軍は20日もイランの西部や北西部にあるミサイルの保管施設や発射設備を空爆し破壊したと発表しました。
However, the Israeli military also announced on the 20th that it had carried out airstrikes and destroyed missile storage facilities and launch equipment in western and northwestern Iran.
また、イスラエルのカッツ国防相は「イランの体制を弱体化させ、ミサイルの脅威を抑止する」として、イランの軍事精鋭部隊、革命防衛隊や民兵組織「バシジ」に対する攻撃をいっそう強化する方針を示しました。
Additionally, Israels Defense Minister Katz indicated a policy to further strengthen attacks against Irans elite military force, the Revolutionary Guard, and the militia organization Basij, stating that this is to weaken the Iranian regime and deter the missile threat.
一方、イランも20日、イスラエルに向けて弾道ミサイルや無人機を発射し、イスラエルメディアは北部ハイファで23人がけがをしたと伝えています。
On the other hand, on the 20th, Iran also launched ballistic missiles and drones toward Israel, and Israeli media reported that 23 people were injured in Haifa in the north.
イランではこの日、金曜礼拝に合わせて首都テヘランで大規模なデモが行われ、集まった人たちは「イスラエルに死を」などと声を上げていました。
On this day in Iran, a large-scale demonstration was held in the capital, Tehran, in conjunction with Friday prayers, where the gathered crowd chanted slogans such as Death to Israel.
イランは、イスラエルが攻撃を続けるかぎり徹底抗戦する姿勢を示していて、ヨーロッパ各国との協議が事態の打開につながるかは楽観できない状況です。
Iran has indicated that it will continue to fight resolutely as long as Israel continues its attacks, and it is difficult to be optimistic about whether consultations with European countries will lead to a resolution of the situation.
イラン外相「アメリカと話すことは何もない」
イランのアラグチ外相は、イギリスやフランスなどとのスイス ジュネーブでの協議を前に、イラン国営テレビの取材に応じました。
Iranian Foreign Minister: There is nothing to talk about with the United States. Iranian Foreign Minister Araghchi responded to an interview with Iranian state television ahead of talks in Geneva, Switzerland, with countries such as the United Kingdom and France.
この中でアラグチ外相は、アメリカとの間で核協議が続いている中で攻撃を受けたことについて「外交のさなかだったのに何に戻れというのか?」と述べて、欧米の対応を非難しました。
In this statement, Foreign Minister Araguchi criticized the Western response regarding the attack that occurred while nuclear talks with the United States were ongoing, saying, We were in the midst of diplomacy, so what exactly are we supposed to return to?
また、イスラエルを支持するアメリカについては「この犯罪の共犯者であるアメリカと話すことは何もない」として、アメリカとの協議を否定しました。
Regarding the United States, which supports Israel, he denied talks with America, stating, There is nothing to discuss with the United States, which is an accomplice to this crime.
ジュネーブでの協議では核開発と地域情勢が議題になるとしたうえで「イラン国内でのウラン濃縮の継続については誰の許可も必要としない」と述べ、濃縮活動を続ける考えを強調しました。
In the talks in Geneva, it was stated that nuclear development and regional affairs would be on the agenda, and he emphasized his intention to continue enrichment activities by saying, We do not need anyones permission to continue uranium enrichment within Iran.
また、イランへの攻撃が止まらないかぎり対話は無意味だとして、イスラエルによる攻撃をやめさせるよう求めました。
He also stated that dialogue would be meaningless unless attacks on Iran stop, and called for Israel to halt its attacks.
トランプ大統領 “イランが話したい相手は われわれ”
アメリカのトランプ大統領は20日、東部ニュージャージー州で記者団に対し、イギリス、フランス、ドイツの外相などがイランのアラグチ外相と協議を行ったことに関連し「イランはヨーロッパの国々と話したくはない。
President Trump: The country Iran wants to talk to is us. On the 20th, President Trump of the United States told reporters in New Jersey that, in relation to the foreign ministers of the UK, France, and Germany holding talks with Irans Deputy Foreign Minister Araghchi, Iran does not want to talk with European countries.
彼らが
話したい
相手はわれわれだ。
The people they want to talk to are us.
ヨーロッパは
助けにならないだろう」と
主張しました。
He argued that Europe will not be of any help.
一方で、イラン側がイスラエルによる攻撃をやめさせるよう求めていることについて、トランプ大統領は「勝っているほうにそのような要求をするのはとても難しいと思う」と述べて、否定的な考えを示しました。
On the other hand, regarding Irans request for Israel to stop its attacks, President Trump expressed a negative view, stating, I think its very difficult to make such a request to the side that is winning.
そのうえで「われわれは用意ができていて意思もある。
On top of that, we are prepared and willing.
イランとすでに
話をしている。
I am already talking with Iran.
どうなるか
様子を
見てみよう」と
述べました。
He said, Lets wait and see what happens.
また「2週間のうちにアメリカがイランに対して攻撃することはあるのか」と質問されたのに対しては「私は彼らに一定の期間を与えているが、2週間が最大だ」と述べるにとどめました。
When asked, Is there a possibility that the U.S. will attack Iran within two weeks? he only responded, I am giving them a certain period of time, but two weeks is the maximum.
国連安保理が緊急会合 IAEA イランの原発への攻撃に懸念
中東情勢をめぐって国連の安全保障理事会では20日にイランの要請で緊急会合が開かれ、冒頭、国連のグテーレス事務総長は「平和にチャンスを」と述べ、戦闘の停止を求めました。
The UN Security Council holds an emergency meeting; IAEA expresses concern about attack on Iranian nuclear plant Amid the situation in the Middle East, the United Nations Security Council held an emergency meeting on the 20th at Iran’s request. At the outset, UN Secretary-General Guterres stated, “Give peace a chance,” calling for a halt to the fighting.
そして、核兵器を求めていないというイランの主張に対して「信頼の溝がある」と指摘し、それを埋めるには外交で解決策を探るしかないと呼びかけました。
He pointed out that there is a gap of trust regarding Irans claim that it is not seeking nuclear weapons, and called for finding a solution through diplomacy as the only way to bridge that gap.
続いてIAEAのグロッシ事務局長が、イランの核関連施設の被害状況について、現時点で市民への影響はないものの、今後、イラン南部で稼働中のブシェール原発や発電所への送電線が破壊された場合は「放射性物質の大量放出を引き起こす可能性がある」と強い懸念を示し、核関連施設への攻撃をやめるよう訴えました。
Next, IAEA Director General Grossi expressed strong concern about the damage to Irans nuclear facilities, stating that while there is currently no impact on civilians, if the power lines to the operational Bushehr nuclear power plant and power stations in southern Iran are destroyed in the future, it could cause a massive release of radioactive materials. He called for an end to attacks on nuclear facilities.
これに対し、イスラエルのダノン国連大使は「われわれはイランの核関連施設を攻撃したことを謝罪しない。
In response, Israels UN Ambassador Danon said, We do not apologize for attacking Irans nuclear-related facilities.
核の
脅威が
取り除かれるまでやめない」と
述べ、
攻撃を
続ける姿勢を
示しました。
He stated, We will not stop until the nuclear threat is eliminated, indicating his intention to continue the attacks.
一方、イランのイラバニ国連大使は「イスラエルの攻撃は国連憲章や安保理決議に違反し、核不拡散体制に対する攻撃だ」と非難したうえで「イランの核開発は平和的なもので、最も広範なIAEAの査察を受けてきた」と強調しました。
On the other hand, Irans UN Ambassador Iravani criticized, Israels attack violates the UN Charter and Security Council resolutions, and is an attack on the nuclear non-proliferation regime. He also emphasized, Irans nuclear development is peaceful and has undergone the most extensive IAEA inspections.
テヘランで暮らす女性「国際社会はイスラエルを止めてほしい」
イスラエルからの攻撃が続いていることについて、19日、イランの首都テヘランで暮らす30代の女性がNHKの取材に答えました。
A woman living in Tehran: I want the international community to stop Israel. On the 19th, a woman in her 30s living in Tehran, the capital of Iran, responded to an NHK interview about the ongoing attacks from Israel.
現地では
通信環境が
悪化しているため、
音声メッセージを
送ってもらいました。
Since the communication environment has worsened locally, I asked them to send a voice message.
イスラエルの攻撃を受けてすでに大勢の市民が首都テヘランから市外に逃れましたが、女性は自宅から離れたくないと考え、いまもテヘランにとどまっているということです。
Already, many civilians have fled the capital, Tehran, to escape Israels attacks, but the woman does not want to leave her home and is still staying in Tehran.
日々の生活について、女性は「イスラエルの攻撃はほとんどが夜です。
Regarding daily life, the woman said, Most of the Israeli attacks happen at night.
少ししか
眠れていません」と
話していました。
I only got a little sleep, he said.
近所の店で食料などの調達はできているということですが、一部で入手が困難になっている地域もあるということです。
It is said that while people are able to get food and other supplies at local stores, there are some areas where obtaining them has become difficult.
女性は「19日も買い物に行きましたが、店も開いていて食料品などもありました。
The woman said, I also went shopping on the 19th, and the stores were open and there were groceries and other items available.
ただ、テヘランの
外に
住む人では、
主食の
パンが
手に
入らなくなった
友人や、パンが
配給制になったという
親戚もいます」と
話していました。
However, there are friends living outside of Tehran who can no longer get bread, their staple food, and relatives who said that bread has become rationed.
また、インターネットがほとんど使えず、情報を入手することが困難になっているということで「どこに行けばいいのか教えてほしいです。
Also, since we can hardly use the internet and its difficult to get information, I would like you to tell me where I should go.
標的と
なる軍事施設や
部隊が
どこに
あるのか、
私たちには
全く分からないのです」と
話し、
安全に
関わる情報がないことにいらだちを
募らせていました。
We have absolutely no idea where the targeted military facilities or units are, he said, expressing growing frustration at the lack of information related to safety.
このほか、テヘランの街なかでは検問所ができて手荷物のチェックが行われるなど、ものものしい雰囲気に包まれているということです。
In addition, it is said that checkpoints have been set up in the streets of Tehran and baggage inspections are being conducted, creating a tense atmosphere.
最後に女性は「国際社会にはイスラエルを止めてほしいです。
Finally, the woman said, I want the international community to stop Israel.
攻撃を
止めてほ
しいし、
戦争を
止めてほしい。
I want the attacks to stop, and I want the war to end.
私たちの
家が
攻撃されるかもしれないのに、
それを
待つだけというのはあまりに
理不尽です」と
訴えていました。
It’s just too unreasonable to have to sit and wait when our home might be attacked, they pleaded.
音声からは、女性が話している最中にも時折爆発音が聞こえ、緊迫した様子が伝わってきました。
From the audio, you could occasionally hear explosions even while the woman was speaking, which conveyed a sense of tension.