参議院議員選挙を
前に、
政府の「
お金の
使い方」に
注目が
集まっています。
在参议院议员选举即将到来之际,政府的“资金使用方式”备受关注。
SNSで多くみられるのが、「外国人」や「こども家庭庁」に関する投稿で、「優遇されている」とか「解体すべきだ」とする声も増えています。
在社交网络上经常可以看到关于“外国人”和“儿童家庭厅”的帖子,认为“被优待了”或者“应该解散”等声音也在增加。
中には、誤った数字がひとり歩きした情報や、全体の中の一部だけを強調したような情報も。
有些信息中,错误的数字被单独拿出来传播,或者只是强调了整体中的一部分。
広がっている背景には何があるのか。
実際は
どうなのか、
取材して
検証しました。
東京都議会議員選挙や参議院議員選挙といった、注目される大きな選挙が続くいま、SNSでは「政府のお金の使い方」に関する投稿が広がっています。
在东京都议会议员选举和参议院议员选举等备受关注的重要选举接连举行之际,社交媒体上关于“政府资金使用方式”的帖子正在不断扩散。
なかでも「外国人が過度に優遇されている」「こども家庭庁は無駄だから解体すべきだ」などという声が目立つ状況になっています。
其中,“外国人被过度优待”“儿童家庭厅没有必要,应该解散”等声音变得尤为突出。
NHKとJX通信社が6月20日と21日に、インターネットで実施した調査ではこのような結果が。
在NHK和JX通信社于6月20日和21日通过互联网进行的调查中,得出了这样的结果。
▽「日本社会では外国人が必要以上に優遇されている」という質問に「強くそう思う」か「どちらかといえばそう思う」と答えた人は64。在“你是否认为在日本社会中,外国人被过度优待?”这一问题上,回答“非常同意”或“比较同意”的人占64%。
0%
▽「財務省やこども家庭庁は予算を無駄遣いしているので廃止すべきだ」という質問に「強くそう思う」か「どちらかといえばそう思う」と答えた人は58。“对于‘财政省和儿童家庭厅因为浪费预算所以应该废除’这个问题,回答‘非常同意’或‘比较同意’的人有58%。”
4%
インターネットでの調査で、実際の人々の状況とは異なる可能性もありますが、一定の割合の人がそのように感じていることを示す結果でした。
4%通过互联网调查,虽然可能与实际人们的情况有所不同,但结果显示一定比例的人有这样的感受。
また、こうした声に関連して、SNSでは不正確な情報や、誤解に基づいた情報も拡散されています。
此外,与这些声音相关,在社交网络上也传播着不准确的信息和基于误解的信息。
街頭やSNS
を通じて訴えている
政治家もいました。
取材や公開されている資料をもとに、広がっている情報を検証していきます。
我们将根据采访和公开资料,对正在传播的信息进行核查。
「中国人留学生に1000万円」実際は…
「外国人留学生、特に中国人留学生を日本人学生より優遇している」という主張。
“中国留学生获得1000万日元” 实际情况是……“有人主张‘外国留学生,特别是中国留学生,比日本本国学生受到更优待’”
具体的には「返済不要の1000万円を渡している」、「留学生は毎月15万円支給されていて、優遇だ」というものが広がっています。
具体来说,有传言称“给了他们1000万日元,无需偿还”,“留学生每月领取15万日元,待遇优厚”。
「日本人は奨学金で借金しているのにおかしい」というXの投稿には、1000万回以上見られているものもありました。
有一条X上的帖子称“日本人靠奖学金负债,太奇怪了”,有的浏览量甚至超过了一千万次。
「1000万円の支援」は、博士課程後期の学生に向けた文部科学省の支援制度「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」のことを指しています。
“1000万日元的资助”是指面向博士后期学生的日本文部科学省支援制度——“次世代研究者挑战性研究项目(SPRING)”。
生活費や研究費など年間最大290万円を支援する制度で、最大3年間(4年制の場合は4年間)支給されるため、「約1000万円」として広がっています。
这是一项每年最多可支援290万日元的生活费和研究费等补助制度,最多可领取3年(四年制情况下为4年),因此被称为“约1000万日元”。
ただ、この制度で支給されるのは留学生だけではなく、日本人の学生も対象です。
但是,这个制度的受益对象不仅仅是留学生,日本学生也包括在内。
2024年度の実績では対象となった1万564人のうち、およそ6割にあたる6439人が日本の学生でした。在2024年度的实际数据中,被调查的10,564人中,大约六成,也就是6,439人,是日本学生。
そして、およそ4割にあたる4125人が留学生、そのうち3151人と最多だったのが中国籍の留学生でした。
大约有四成,即4125人是留学生,其中最多的是中国籍留学生,有3151人。
この点は国会でも取り上げられ、文部科学省は生活費の部分については、日本の学生のみとする制度に見直す方針です。
这一点在国会也被提及,文部科学省计划将生活费部分的制度调整为仅限日本学生适用。
文部科学省人材政策推進室によると、制度の主な目的として日本の学生を支援することを明確化した一方で、優秀な留学生の支援も重要であることから、研究費の支援は留学生に対しても続ける方針だということです。
据文部科学省人才政策推进室表示,虽然已明确制度的主要目的是支持日本学生,但由于支持优秀留学生也很重要,因此对留学生的研究经费援助也将继续。
「留学生に月15万円を支給」は全員ではなく…
もう1つ、広がっているのが「留学生に毎月15万円支給」という主張です。
“向留学生每月发放15万日元”并不是面向所有人……另一个正在扩大的说法是“每月向留学生发放15万日元”。
これは、
国費留学制度のことを
指しているとみられます。
政府による支援制度で、旅費の支給や学費の免除のほか、留学先に応じて月11万7000円から14万5000円(地域加算あり)が支払われます。
在政府的支援制度下,除了提供旅费和免除学费外,还会根据留学目的地,每月支付11万7000日元至14万5000日元(另有地区补贴)。
国費留学制度は、海外から優秀な留学生を受け入れることで、国際交流や友好親善の促進、各国での人材育成、日本の大学の国際化や教育研究力の向上、日本と世界の発展に寄与することなどを目的としています。
国费留学制度旨在通过接收来自海外的优秀留学生,促进国际交流与友好合作,加强各国人才培养,提升日本大学的国际化和教育研究能力,并为日本与世界的发展作出贡献。
文部科学省留学生交流室によると、支援を受けられるのは、各国の日本大使館で行われる試験に合格したり、それぞれの大学で優秀な成績を取っていたりする人に限られています。
根据文部科学省留学生交流室的说法,只有通过各国日本大使馆举行的考试合格,或者在各自大学取得优异成绩的人才能获得支援。
留学生33万人のうち国費は2。
8%
日本にいる33万6708人の留学生(2024年度)のうち、大半が私費で来ている留学生で、国費留学生は9304人と留学生全体の2。在日本的33万6708名留学生(2024年度)中,8%是自费留学生,大多数是自费来日的留学生,公费留学生为9304人,占全部留学生的2%。
8%です。
(日本学生支援機構「外国人留学生在籍状況調査結果」より)
国費留学生は国籍別に、多い順にインドネシア(1163人)、ベトナム(619人)、タイ(618人)、中国(617人)となっています。
根据日本学生支援机构《外国留学生在籍状况调查结果》,按国籍划分,国费留学生人数最多依次为印度尼西亚(1163人)、越南(619人)、泰国(618人)、中国(617人)。
国費留学制度に関わる予算は2025年度で177億円です。
2025年度,与国费留学制度相关的预算为177亿日元。
(文部科学省「高等教育の国際化に関する施策」より)
日本の学生への支援 予算は7000億円規模
一方で、日本の学生に対する返済不要の奨学金などの支援制度(最大で年間160万円)もあります。
(摘自文部科学省《有关高等教育国际化的政策》)对日本学生的支持预算规模约为7000亿日元。另一方面,日本也有面向学生的无需偿还的奖学金等支援制度(最高每年可达160万日元)。
こちらの予算は、2025年度で授業料等減免に4578億円、給付型奨学金に1954億円、あわせて7025億円(地方分含む)となっていて、今年度は、84万3000人が対象になると想定されています。
该预算在2025年度中,用于学费等减免为4578亿日元,用于奖学金(无偿型)为1954亿日元,合计为7025亿日元(包括地方部分)。预计本年度将有84万3000人作为对象。
(金額は財務省広報誌『ファイナンス』令和7年5月号より)
文科省留学生交流室の担当者は「優秀な留学生を受け入れることは、日本の大学の国際化や社会の発展につながる。
(金额摘自财务省宣传刊物《Finance》令和7年5月号)文部科学省留学生交流室负责人表示:“接收优秀的留学生,有助于日本大学的国际化以及社会的发展。”
日本の
学生にとっても
プラスで、
今後も
多様な
国から
受け入れていきたい」と
話しています。
对日本学生来说也是有益的,今后也希望继续接纳来自多样国家的学生。
東京大学は「留学生優遇」を否定
日本国内で留学生を最も多く受け入れている大学の1つ、東京大学には留学生が5000人余りいます。
东京大学否认“优待留学生”。作为日本国内接收留学生最多的大学之一,东京大学有5000多名留学生。
全体の学生数は2万9000人余りなので、およそ17%が留学生。
全体学生人数约为2万9000人,其中大约17%是留学生。
そのうちの
およそ67%は
中国人です。
これについても、「中国人の留学生が優遇されている」などとする主張がSNSで広がっていますが、東京大学の林香里理事・副学長(国際、ダイバーシティ&インクルージョン担当)は明確に否定しています。
关于这一点,社交媒体上也流传着“给中国留学生特殊优待”等说法,但东京大学理事兼副校长(负责国际事务、多样性与包容性)的林香里已明确否认了这一点。
林理事・副学長
「とても大きな誤解だと思っています。
どこかの
国の
留学生を
優遇することはしておらず、
きちんとした
入試で、
同じ条件で
受けていただいて
入学を
許可している。
我们并没有优待任何国家的留学生,而是通过正式的入学考试,在相同的条件下录取并给予入学许可。
日本人よりも
外国人留学生を
優遇していることも
全くありません」
そのうえで、留学生とともに学ぶ環境が重要だと指摘しています。
“并没有比日本学生更优待外国留学生。”在此基础上,他还指出,与留学生共同学习的环境非常重要。
林理事・副学長
「研究の高みを目指していくということでは国際化はいま、必須条件になっています。
林理事、副校长:“为了追求研究的高水平,国际化现在已经成为必不可少的条件。”
高等教育の
国際化が、
日本の
国力や
日本人の
学生のためにも
非常に
重要だということをご
理解いただきたい。
我希望大家能理解,高等教育的国际化对日本的国力以及日本学生来说都非常重要。
さらに
活発な
多様性のある
キャンパスを
作っていきたいと
思っています」
「外国人の国保未納は年4000億円」は誤情報
外国人の「国民健康保険」に関する情報も広がっています。
我想打造一个更加积极多样化的校园。“外国人每年拖欠4000亿日元国民健康保险”是错误信息,关于外国人的“国民健康保险”也有各种信息在流传。
病気やケガをしたときに、医療費の一部を公的な機関が負担してくれる公的医療保険。
当你生病或受伤时,公共机构会负担部分医疗费用的公共医疗保险。
このうち、
国民健康保険には3
か月を
超えて
在留する
外国人も
加入する
義務があります。
在这些中,居留超过三个月的外国人也有义务加入国民健康保险。
主に留学生や自営業者などが対象で、支払う額は収入に応じて決まり、収入がない場合でも支払いが発生します。
主要面向留学生和个体经营者等对象,缴纳金额根据收入决定,即使没有收入也需要缴纳。
この中で「外国人による国民健康保険の未納が年間で4000億円」とする投稿が広がっています。
在这之中,关于“外国人未缴纳国民健康保险每年高达4000亿日元”的帖子正在扩散。
Xでは150
万回以上見られているものもありました。
厚生労働省がまとめているデータによると、日本人も含めた国民健康保険全体の未納額は年間で1457億円(2022年度)です。
根据厚生劳动省汇总的数据,包括日本人在内的国民健康保险整体的未缴金额为每年1457亿日元(2022年度)。
(厚生労働省「令和4年度国民健康保険の財政状況について」より)
外国人による未納があるのは事実ですが、未納額は全体でも年間1457億円なので、「外国人の未納額が年4000億円」という数字は誤っていることがわかります。
(根据厚生劳动省《2022年度国民健康保险财政状况》)确实存在外国人未缴纳的情况,但未缴纳金额全年总计为1457亿日元,因此“外国人未缴纳金额每年为4000亿日元”这一数字是错误的。
ただ、外国人による未納がどの程度なのかについて、国は把握できていないとしています。
不过,关于外国人未缴纳的具体程度,国家表示尚未掌握。
外国人の未納の割合は?
厚生労働省が、外国人による収納状況を把握している全国およそ150の市区町村について調べたところ、日本人も含めた全体の収納率は93%で、このうち外国人の収納率は63%でした。
外国人未缴纳的比例是多少?厚生劳动省对全国约150个掌握外国人缴纳状况的市区町村进行了调查,结果显示,包括日本人在内的整体缴纳率为93%,其中外国人的缴纳率为63%。
厚生労働省は全国で外国人による未納の状況を把握できるようにするとともに、出入国管理庁と連携して、未納の状況を在留審査に反映させることも検討しているということです。
厚生劳动省正在努力掌握全国范围内外国人未缴纳的情况,并且正在考虑与出入境管理局合作,将未缴纳的情况反映在在留审查中。
ただ、保険料の納付期限から1年たっても、災害などの特別な事情がなく納付されない場合には、医療機関の窓口での医療費負担が10割になります。
但是,如果从保险费的缴纳期限起超过一年,且没有因灾害等特殊情况而未缴纳保险费的情况下,在医疗机构窗口就诊时,医疗费用将全部由个人负担(即100%自费)。
新宿では12。
7
億円が
未納?
日本人も…
さらに詳しいデータが分かっているところもあります。
有7亿日元未缴?日本人也……还有一些地方掌握了更详细的数据。
東京・新宿区は国民健康保険の収納率(納付率)がほかの自治体と比べても低く、外国人は53%が未納で、その額は年間およそ12。东京新宿区的国民健康保险缴纳率(纳付率)比其他自治体都要低,外国人中有53%未缴纳,未缴金额每年大约为12
7億円です。
日本人では24%が未納で、額は年間およそ26。3億円となっています。
(「新宿区国民健康保険の現状と取組み(令和6年度)」より)
新宿区は未納の額を減らせば一般財源からの補填(ほてん)も減らせるとして、外国人に対して多言語で案内するなどしていて、収納率は改善してきているということです。
(摘自《新宿区国民健康保险的现状与举措(2024年度)》)新宿区认为,如果能减少未缴纳金额,就可以减少一般财政资金的补贴,因此正在通过多语言向外国人进行说明等措施,据说征收率正在改善。
ことし4月には「滞納対策課」を新設し、対応を強化しています。
滞納対策課の担当者は「外国人については、自分の国で医療保険の制度がなく、日本の国民健康保険について理解できていない人も多い。
滞纳对策科的负责人表示:“对于外国人来说,自己国家没有医疗保险制度,也有很多人不了解日本的国民健康保险。”
日本人も
外国人も
同様に、
支払いの
必要性を
伝えて
収納率を
上げていきたい」と
話しています。
他说:“我们希望无论是日本人还是外国人,都能传达支付的必要性,从而提高缴纳率。”
外国人の医療費は全体の1。
39%
では、国民健康保険の全体に占める外国人の割合は。
在39%的情况下,外国人在国民健康保险中所占的比例是
厚生労働省によると、国民健康保険の被保険者のうち、外国人はおよそ97万人(2023年度)で、日本人も含めた全体のおよそ2378万人に占める割合は4。据厚生劳动省称,国民健康保险的被保险人中,外国人大约有97万人(2023年度),占包括日本人在内的总人数约2378万人的4%。
0%です。
国民健康保険の医療費は、日本人を含めた全体がおよそ8兆9268億円(2023年3月~24年2月の診療分)。
国民健康保险的医疗费用,包括日本人在内,总计约为8兆9268亿日元(2023年3月至2024年2月的诊疗部分)。
このうち、外国人の医療費は1。39%にあたるおよそ1240億円でした。
外国人の被保険者は20代と30代の若い世代が半数以上で、医療機関を受診する人が少ないため、医療費全体に占める外国人の割合が低くなっているとみられます。
外国被保险人中,20多岁和30多岁的年轻一代占了一半以上,由于前往医疗机构就诊的人较少,因此外国人在医疗费用总额中所占比例被认为较低。
専門家 ”制度全体を見て議論を”
医療制度に詳しい一橋大学の高久玲音教授は、次のように指摘しています。
专家:“应从整体制度角度进行讨论”——对医疗制度有深入了解的一桥大学的高久玲音教授指出了以下几点。
高久教授
「社会保険料が上がる中で、ある種のスケープゴートとして外国人の医療費が非常に高いんじゃないかという議論が起こってきていると思います。
高久教授:“在社会保险费用不断上涨的背景下,作为某种替罪羊,出现了关于外国人医疗费用是否非常高的讨论。”
未納に
しっかり対処するのはもちろん
必要ですが、
医療費に
占める外国人の
割合はわずかで、
外国人への
給付をなくしたとしても、
日本国民全体の
保険料を
抑えられるという
話ではありません」
そのうえで、制度の全体像を見た上で正確なデータに基づいて議論を深めていくべきだと指摘します。
当然需要严肃应对未缴费问题,但医疗费用中外国人所占比例极小,即使取消对外国人的给付,也并不能说就能抑制日本国民整体的保险费用。在此基础上,他指出,应当在了解制度全貌的前提下,基于准确的数据进一步深入讨论。
高久教授
「外国人にどれだけの医療費が使われているか、ほとんどの国民はあまり知らないのではないでしょうか。
高久教授:“大多数国民可能并不太清楚,外国人到底花费了多少医疗费用。”
知らない
中で
話すと
自分の
思い込みによって、
過大に
数字が
評価されて
しまう可能性もあると
思うので、
政府が
正確な
情報を
素早く
開示することが
非常に
求められる
分野だと
考えています」
こども家庭庁「7兆円予算」の大半は…
さらに、「こども家庭庁」の予算に関する情報も広がっています。
在不了解的情况下发言,可能会因为自己的主观臆断而对数字产生过高的评价,所以我认为政府必须迅速公开准确的信息,这在这个领域尤为重要。关于“儿童家庭厅7万亿日元预算”的大部分用途……此外,关于“儿童家庭厅”预算的信息也在不断扩散。
「解体すれば新生児1人に1000万円ずつ配れる」とする情報で、Xでは500万回以上閲覧されている投稿もありました。
有一条信息称“如果解体的话,每个新生儿可以分到1000万日元”,在X上也有被浏览超过500万次的帖子。
こども家庭庁の予算は7兆円余りあり、新生児の数およそ70万人で単純に割ると1000万円になりますが、そのようなことが可能なのか。
儿童家庭厅的预算有七万亿日元左右,如果单纯地用新生儿人数大约七十万人来除的话,每人就是一千万日元,但这样的事情真的可能吗?
こども家庭庁によると、2025年度の予算額は7兆3000億円で、内訳は以下の通りです。
据儿童家庭厅称,2025年度的预算金额为7兆3000亿日元,具体明细如下。
▽保育所や放課後児童クラブの運営費などが2兆4600億円
▽18歳までの子どもに配られる児童手当が2兆1700億円
▽育児休業などの給付金が1兆600億円
▽児童虐待や障害児、ひとり親家庭の支援に8500億円
▽大学などの授業料減免や給付型奨学金に6500億円
▽妊婦への10万円給付に800億円
▽管理費や調査研究に600億円
保育園、児童手当や育児休業の給付金、授業料減免や奨学金などの関連費用が予算の大半を占めていて、「解体」できるような性質のものではありません。
▽托儿所和课后儿童俱乐部的运营费用等为2兆4600亿日元▽发放给18岁以下儿童的儿童津贴为2兆1700亿日元▽育儿休假等补助金为1兆600亿日元▽对虐待儿童、残障儿童和单亲家庭的支援为8500亿日元▽大学等学费减免及给付型奖学金为6500亿日元▽向孕妇发放10万日元补助为800亿日元▽管理费和调查研究为600亿日元。保育园、儿童津贴及育儿休假的补助金、学费减免和奖学金等相关费用占据了预算的大部分,这些并不是可以“解体”的性质的项目。
こども家庭庁も「こどもや若者、それをサポートする方々のため、質の高い施策に取り組むための予算だ」としています。
儿童家庭厅也表示:“这是为了孩子和年轻人,以及支持他们的人,致力于高质量政策措施的预算。”
こども家庭庁「ほとんどが外部委託で中抜き」は「事実誤認」
また、「7兆円のほとんどが外部委託で中抜きされている」とする投稿も広がっています。
儿童家庭厅:“大部分外包导致中间抽成”是“事实误认”。另外,也有帖子在传播“7万亿日元的大部分被外包中间抽成”的说法。
これについては、こども家庭庁から外部に委託される事業の費用「委託費の割合は0。
关于此事,儿童家庭厅委托给外部的业务费用“委托费用的比例为0”。
06%と
全省庁の
中でも最小」だとしており、こども
家庭庁の
担当者は、
広がっている
投稿の
内容は
「事実誤認だ」と
否定しています。
“06%是所有省厅中最小的”,儿童家庭厅的负责人否认了正在扩散的帖子内容,称其为“事实误认”。
こども家庭庁は公式の「note」で詳しい予算の情報を掲載し、「引き続き丁寧に説明をさせていただきたい」としています。
儿童家庭厅在官方“note”上详细公布了预算信息,并表示“今后也将继续进行细致的说明”。
関連する投稿は増加傾向に
こうした政府の予算に関する投稿について、NHKが分析したところ、Xでは「外国人優遇」に関する投稿が増加傾向にあり、リポストを含めて、去年だけで120万件だったものが、ことしはすでに130万件を超えています。
NHK的分析显示,关于政府预算的相关帖子呈增加趋势,在X平台上关于“优待外国人”的帖子也在持续增加,包括转发在内,仅去年就有120万条,而今年已经超过了130万条。
また、「こども家庭庁解体」に関する投稿も去年末ごろから急増し、ことしだけで110万件を超えています。
此外,关于“解散儿童家庭厅”的帖子自去年年底以来也急剧增加,仅今年就超过了110万条。
拡散されている投稿をどのようなアカウントが発信しているのか分析すると、
▽ふだんからロシアを支援する立場の情報を発信していたり
▽移民に反対する投稿を繰り返したりしている
匿名インフルエンサーやまとめサイトが多くなっていました。
对正在被广泛传播的帖子进行分析后发现,许多匿名网红或汇总网站要么平时就发布支持俄罗斯立场的信息,要么反复发表反对移民的言论。
また、一部の政治家による発信も上位を占めていました。
同様の投稿は、Xだけでなく、スレッズやインスタグラム、YouTube、TikTokなどでもみられています。
类似的帖子不仅出现在X,在Threads、Instagram、YouTube、TikTok等平台上也可以看到。
情報の“調べ方”に注意
ネットで広がる言説に詳しい成蹊大学の伊藤昌亮教授は、社会の分断が可視化されているとも見ています。
要注意“信息的查找方式”,精通网络上言论的成蹊大学伊藤昌亮教授认为,社会的分裂已经变得可视化。
伊藤教授
「いま、生活苦があるなかで、自分たちが社会のなかで大事にされていないと感じる人たちが、これまでにないくらい増えています。
现在,伊藤教授说:“在生活困难的情况下,感到自己在社会中不被重视的人,比以往任何时候都多。”
税金や
社会保険が
何に
使われているのかということに、ものすごくセンシティブになっていて、
これまで
再分配で
助けようとされてきた
社会的弱者に対する
反発が
生まれているのではないでしょうか」
「誰が誰を助けるのか、どう再分配すればいいのか、どうやって人々が共生していくのかという本来的な問題も議論されにくくなってしまう。
对于税金和社会保险的用途,人们变得非常敏感,这可能导致了对那些过去通过再分配得到帮助的社会弱势群体的反感。而且,“由谁来帮助谁,应该如何进行再分配,人们应如何共生”等这些本质性的问题,也变得难以讨论。
合意が
取りにくくなり、
社会的には
どんどん分裂し、
後退して
しまう危険があります」
こうした中で伊藤教授は、SNSで拡散される際には、一部の事例や誇張したデータをもとにした主張が拡散しやすくなっているとも指摘します。
达成共识变得越来越困难,社会也有可能越来越分裂、倒退。在这种情况下,伊藤教授还指出,在社交网络上传播时,基于部分案例或夸大数据的主张更容易被扩散。
さまざまな情報の中から、自分の主張に合う数値や一部の事実だけを引用し、ほかの事実を無視する行為は、サクランボの中から熟したものを選ぶことにたとえて、「チェリーピッキング」と呼ばれます。
从各种信息中只引用符合自己主张的数字或部分事实,忽略其他事实的行为,被比喻为像从樱桃中挑选成熟的那颗一样,称为“樱桃采摘”(チェリーピッキング)。
伊藤教授
「恣意的につまみ取られたエビデンスをつなげて、自分たちの意見を作っていくということがなされています。
伊藤教授:“通过有选择性地摘取证据,将其拼接起来,形成自己的观点,这种做法正在发生。”
最初から
解釈の
道筋を
決めて、
そこに
データを
合わせてくるようなことがなされています」
「一方でこれまでも、いわゆる言論人とか知識人、ジャーナリズムも含めて、どちらかというと数字よりも自分たちの意見を言ってきていて、根拠は何なのかみたいなことをあまり語ってこなかった部分もある。
一开始就决定了解释的方向,然后让数据来迎合这个方向的做法正在被采用。另一方面,至今为止,包括所谓的言论人、知识分子和新闻界在内,与其说是重视数字,不如说是更倾向于表达自己的意见,对于依据是什么这样的问题,也有很大一部分没有详细说明。
メディアも
含め、
情報との
付き合い
方を
総合的に
見て
いく必要が
あると
思います」
「加えて、SNSでは能動的に調べているように思えても実は誘導されていて、よりはまり込んでしまうということがあります。
我认为有必要全面地审视包括媒体在内的信息接触方式。此外,即使在社交网络上看似主动地在查找信息,实际上也可能是在被引导,结果反而更加深陷其中。
感情的な
判断をせず、
自分が
触れている
情報が
どこに
位置しているのかを
見極めることが
肝心で、わからないという
気持ちも
大切にしながら、
情報との
付き合い
方を
考えることが
大切なのではないでしょうか」
(機動展開プロジェクト・籏智広太、経済部・岡谷宏基)
【配信はこちら】外国人優遇?実態は
伊原弘将アナウンサーがプレゼン解説
サタデーウオッチ9「デジボリ」(6月28日)
配信期限:7月5日(土)午後10時まで
。
在不做情绪化判断的情况下,关键是要判断自己接触到的信息处于什么位置,同时也要珍视“不明白”的心情,思考如何与信息相处,这不是很重要吗?(机动展开项目·籏智广太,经济部·冈谷宏基)【点击观看】外国人优待?实际情况由伊原弘将主播解说,周六观察9“数码焦点”(6月28日)播放期限:至7月5日(周六)晚10点