トランプ政権が
打ち出した
関税政策への
懸念から
金融市場でリスクを
避けようという
動きが
強まる中、4
日の
債券市場では
日本国債が
買われ、
長期金利の
代表的な
指標となっている10
年ものの
国債の
利回りは
一時、1.16%まで
低下しました。
長期金利は、債券市場で日本国債が買われて価格が上がると、低下するという関係になっています。
4日の債券市場では、国債を買う動きが強まり、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが午後の取り引きで一時、1.16%まで低下しました。
これはことし1月上旬以来の低い水準です。
市場関係者は「トランプ大統領が打ち出した関税政策で世界経済の先行きへの懸念が強まる中、投資家の間ではリスクを避けようという動きが強まっていて、株式と比べて比較的安全な資産と見られている国債を買う動きが強まっている」と話しています。